アナポリス観光 に行ってきました!!
・・・。
って言っても、実はオハズカシながら、ワシントンDCに来るまで
「アナポリスって、実際にはどこにあるんだろう~。港町だっけ?!」くらいにしか思っていなかった(汗)。
ところがところが。
車で、1時間ほどワシントンDCを抜けると着いてしまうアナポリスは、
日本でいうなれば “川崎の家から都内抜けて千葉の葉山に到着” って感じの近場なのだけど、
街の雰囲気がDCとは違って、な~んかのんびりしていて、とにかくとにかく、良いのだ~。
歴史のことを綴ると長くなっちゃうので端折ってしまうけれど、
アメリカで初めて首都として機能していた街 が、ここアナポリス。
イギリス植民地の当時の面影、ヨーロッパの雰囲気が今でも町全体に広がっていて、
のどか~~~な雰囲気。
こんな馬車だって、ぴったり馴染んでしまう。
いわば「浅草の人力車」と同じだけど、浅草は・・・なんか人力車が既に似合わない町並みだもんなぁ。
街頭だけじゃなくて、いろんなところにお花が置かれてるのも、気持ちが良い~。
そして、所どころに見かける、こんなプレートにも注目してみる。
古い建物溢れる町並みなだけに、「特に価値がある建物」には、このプレートが付けられているみたい。
しかも、色によって、年代や建築様式を意味してて、面白い!
レンガ色は独立前のスタイル、ブロンズは18世紀重要な建物、ブルーはフェデラル様式。
普通の民家にも掲げられてたりする。
さて。
アナポリスはメリーランド州にある。
その 州議事堂 は歴史的にも重要で、これが見えるまっすぐに伸びる道があちこちに。
この議事堂で結ばれたパリ条約で 初めてアメリカ合衆国という国ができた のですね。
佇まいも、古く威厳があるような。
それにしても、この日も良い天気で、アチコチから観光客が集まってきているみたい。
メインストリートには、真夏の格好をした人が、海に向かって歩いている。
ついつい買っちゃったラスベリーソルベをほおばりながら、私達も港に向かおう~!
ここが、蟹で有名な チェサーピーク湾 かぁ!!
蟹が獲れるのは、また違う場所なんだろうけど、ハーバーには沢山のヨットやクルーザー。
水着姿で乗り込んで、ビールやお料理を食べながら、沖に向かってる家族も。
あ~~いいなぁ~~~。
でも、このデッキに腰掛けて、海風を受けてるだけでも気持ちが良い。
いつの間にか、ごろ~ん・・・ウトウト・・・Zzzzz。。。。お昼寝しちゃった。 (そして日に焼けた(汗))
港で一眠りして元気も回復したら、今度は NAVY ACADEMY (海軍兵学校) だ!!
全米でも名門校らしい、このUSNA。
宇宙に旅立ったたくさんのエリートも、ここの出身者なんだとか。
中に入るには、IDを見せるだけ。
おお!さっそく白い制服が眩しい学生に遭遇♪ キビキビっと歩いてる。
それにしても、海軍兵学校といえども・・・
デッカ~~~~~~~~~~~~~~~~~い!!(もうこの表現、何度目?!)
この広大な敷地は何なんだ?!
日本のせせこましい土地に少し分けてくれっっ。
東京ドームみたいな大きな教会に、片道3車線は余裕で引けそうな道。
スポーツが盛んなのか、クラブハウスも沢山あるけど、一つ一つがそこらの家より大きいじゃんっっ!!
入学者数 毎年4200名 というのはビックリだけど、
これだけ大きいと、その人数が入学できるのも頷ける。
(日本のマンモス校みたく、数打ちゃ当たれ作戦ではないのかなーー・・・(汗))
そして・・・・これたまた大きさに圧倒される 宿舎!!でかすぎ!!
宿舎の真正面、映っている自分の大きさのせいで、そうでもないように見えますが。。。
中に入ると、その奥はこんな感じ↓。
階段を上っている自分が、まるで蟻んこに見えてしまうくらい、広い!
こ~んな所が宿舎なんてなぁ~。
ここを散策してて、改めてアメリカの規模の大きさに圧倒。
さてさて。
歩き歩きの観光も楽しいけど、やっぱ「食」も楽しまないと。
「あるはず」と思ってたら、やっぱりあった♪
アナポリスの地ビールレストラン Rams Head Tavern 。
ブリュワリーの名前は Fordhan Brewing というみたい。 メリーランドではそこそこ有名?!
店内にはこぢんまりとしたビアタンクが並んでる!!
おおーいいねー!ほんと、こんな小さいお店なのに、ちゃんとしたブリュワリーだぁ。
でも、せっかくだから、テラス席に座って。
相方にもビールを勧めて
「チミはこれ、私はこれを頼むから。後で味見させてね。」と勝手にオーダーを決める。
バレバレ魂胆は “私が2種類飲むとして、相方が1種類飲めば、3つの味が試せる♪”
さて。
店員さんがやってきて、いつものように、アルコールを頼む前にIDを見せる。
こちらでは、必ず、お酒を買う時、そしてレストランで飲む時は写真付きIDが必要。
とはいえ、パスポートを持ち歩くのは嫌なので、
いつも 国際運転免許証 を持ち歩いて飲んできたのだけど・・・
ガーーン!!!!!
初めて「コレじゃダメ」って言われたーーーー・・・。
なんでーー?!
今までは全部、この紙ペラの国際運転免許証でも飲めたのに!
えーん。私、飲めないの・・・?(涙)
何の為に、このレストランをチョイスしたと思ってんだよ~~。
かーーなーーーりーーーーーしょぼーーん。。。。。。。
が、一度ダメと言われたら、どう説明しようが通用しないのがアメリカ。
いいよいいよ、私“は”諦めるよ。。。
一方、州の運転免許証を持っている相方に、
アメリカンスタイルのペールエールという Tavern Ale というのを注文“させる”。
おおーいい色♪
ホップの苦味が効いてて、でも旨口です!!重くも無く軽くも無く、暑いこの日にピッタリ。
変に香りも強くないし、こりゃー好みかも!!
・・・。
・・・だってさ。本当に21歳以上なんだもん。
テラスに店員さんがいない間に、ササっと。。。
“幸い”、相方は「うえーニガいっ!これ苦手だわー。」と、飲み物は水で十分な模様。
おほほ、じゃ、私が全部飲みますわ♪(確信犯)
料理は、チェサピーク湾の港町だから、やっぱりシーフード系で。
メニューには「蟹肉とチーズのなんちゃら」って書いてあったのだけど、かな~~り美味しい!
グラタンみたいにカニと溶ろけるチーズがオーブンで焼かれて出てきて、ホクホクのバゲットにつけて食べるのだ。
バゲットがふっくらモチモチで美味しい上に、、ペーストにはスパイスも効いてて、ビールも進む進む!
そして、あっという間に、この一杯が終了!「次は何飲む?♪♪♪」
が。。。
相方は、もうビールを追加してくれませんでした(涙)。。。しくしく。。。
ああーーー、料理もビールも美味しかったから、
他の種類のビールが試せなかったのだけが、唯一残念無念!!
でも、アナポリスという街、気に入ってしまった♪
夜に行っても、また良さそうな雰囲気だなぁ~。
そして、この2日後。
「州のPhot ID (=写真つきID)」 を役所まで取りに行ったのは、言うまでも無く。
面倒な書類をそろえる事も、待ち時間が4時間であろうとも、窓口のいかついオバチャンに脅されようとも、
自由に飲むためだったら、何だって厭わないのだ!
って、か、、、そういえば。
いかにでかい軍隊かわかるよね。
お酒の為なら・・笑
海軍仕官学校のお話でしたっけ・・・ストーリーはよく知らないんですが、
名画曲集が昔から好きで、この主題歌は大好きです。
(知らんかった)
あそこで、けっつまずいて・・先にすすまれんかった。
ビールは飲めないから、アメリカでは生きていけないね(オイラ)
ラズベリーソルベとまっき~が一致しなくて、どうしても甘いソルベじゃなくて、なんかしょっぱい系のつまみみたいに見えてしまうんだけど(笑)
>アメリカで初めて首都として機能していた街
知らんかった。勉強になりました。
・・・すげェ、判りやすい!!!
まきっコは未成年と間違えられたのか!
(いいなぁ、俺も間違えられたいっ)
海軍系なら、いっそのこと、
セーラー服で行けばOKだったかもよ?
アメリカの働くおばちゃんは怖いですよね。とくにNWがイヤだなぁ。怖いので絶対乗りません。
「ビーフ or チキン?」とか言ってから「フン」って顔されちゃうのが怖いです。日本人で良かったと思っています。
卒業後は5年以上は海軍に入ることが条件みたいですが。。。
こんな大きな規模の学校で、エリートたちが4200人もあつまったら・・・
ほんと、スゴイな~って思います。
葉山マリーナは神奈川県ですよね。
舘山のことを言いたかったんです(涙)。
でも、ビールが飲めなくても、ワインなんかも安くて美味しかったりします~。
スタウトなんかも濃ゆ~いビールもダメなんでしょか??
甘くないアイスが好きだから、フルーツソルベは好きなのだ~~。
それにしても、このランチで、本当に飲めなかったとしたら、
それこそ地獄だよー・・・。
アメリカって一言に言っても、いろ~~んな面があるんだなー、
って思うようになりました。
ステキなところもいっぱいです♪
釣りとBBQするところには事欠きませんよ~。
歴史も、今まで以上に興味が持てるようになって、
なんだか面白いです。
でもニュアンス的にはそんな感じでっ。
日本に居る頃は、実年齢より年食って見えられてたんですが、
アメリカに来たら、いっつも「オコチャマ」扱いですよー(涙)。
まぁ、スッピンでポニーテールなんて格好してるからかもしれませんが、
やっぱアジア人は若く見られます~。
地ビールの世界も面白いものです~~。
日本の地ビールでも美味しいところいっぱいありますし♪
雑なところはビックリするくらい怖いですよね。
でも、それって別に悪気があってやってるんではなくて、
「素」が、そうなんだろうな、と。
ちょっとジョーク言ったりすると、結構顔がほぐれることもあったりして、
それはそれで面白い時があります(笑)。
ふんっ!随分古い青春時代でわるぅございました。
あれこれ書類をそろえなければならないなんて!
そんなことをしてまで酒を飲みたいもんですか!?
…うん。
飲みたいですよね。
まぁまぁこの間も言いましたけど
over 30の私でも言われますから!!
ちなみにウィスラーも国際免許書だと
難しいです。特にハイシーズンは。
危険承知でパスポートをお持ちください。
新しく作ったIDも試してもいいかも。
それよりも安全にIDを持っていける
小さいカバン(あなたの腰巻位はクラブだと預けないとは入れません)を持っていくことをオススメします。
まったく。。。そんな酒に厳しいなら
銃と葉っぱの規制を厳しくしろよ!って感じよね。
にしてもお酒買うときや飲むときなど写真付きのIDが必要ってのは面倒ですね!!
でも「蟹肉とチーズのなんちゃら」 旨そう~☆
あ、余計に墓穴ほったかな(笑)。
並ぶのが嫌だったので、OPEN前に行った最初の役所がシステムダウンとかで入れず(日本なら有り得ないっす)、
別の遠い役所まで行ったら書類が不備だと言われ、一旦家に帰り、そろえ直し、
再び役所に行ったら、もう昼時で並ぶ人もいっぱいなのに役所の人はランチに行っちゃうし・・・。
朝8時に始まりIDを貰ったのは15時でした。
それでも、今はもうお酒を飲むのにフリ~~~です~~~~!!
頑張って取ってよかったっす(涙)!!
アメリカのIDじゃ通用しないかな~。
滑ってる間、宿舎にパスポート置いていくと怖いよね、やっぱ持って滑らないと。。。
というのも、ランチで呑みたいからさ~(笑)。
Over30の相方も必ずID要求されるし、やっぱ日本人は若くみられるよね。
>銃と葉っぱの規制を厳しくしろよ!って感じよね。
仰るとお~~~~り!!!!
特に葉っぱ、若者の間に広がりすぎ!!!
きちんと規制されてて良いんですが、
やっぱIDは持ってるのと持ってないのとで、
全然違います~~。
もうイチイチあのでかい国際免許証を持ち歩かなくて良いと思うと♪
「蟹肉とチーズのなんちゃら」は、
この辺りのシーフード料理では有名みたいです~。
ビールも合いますが、日本酒にも合わせやすそうな味わいでしたよ。
4200名のエリートさん、どうか本当にしっかり学び、戦争をしない軍隊になってほしいです。
アメリカは言わずと知れた軍事産業国家。
これ以上アメリカが嫌いにならないように、ちょっとはマシな大統領を選んで欲しい。
アメリカ人も、その大きさも嫌いじゃないんだけど、国はどうしても今は好きになれない。
オバマもきなくさい事言ってるしね!
それまでが長かったです(涙)。。。
大統領選で綺麗な事いってても、
>アメリカは言わずと知れた軍事産業国家。
ですね。
次はオバマさんになりそうなニュースがガンガン流れていますが、
やっぱりアメリカ国民にとっては、かなり注目度が高いみたいです。
どっちの応援をしてるか一目で分かるように、
車に「OBAMA」ってステッカー貼ってたり、OBAMAロゴTシャツ着てたり。
もちろんヒラリーヴァージョンとマケインヴァージョンもあります。
私もアメリカ人は好きですが、お役所とか政治家はどうも・・・。
日本でも、日本人に日本文化に日本食は大好きだけど、
政治家はきらーい・・・と思ってるのと同じような感じでしょか。
日本でも煙草のIDカードが、最近導入してちょいちょいトラブルが発生しているみたいですね。
(自動販売機にIDぶら下げておく店ありみたいな。)
今後の参考までに教えてください。
パスポートのコピーでは、お酒駄目なんですか?
なんか大丈夫って聞いてて、ハワイの時はそれ持ち歩いてました。
国際免許で今までOKだったのが奇跡!!
さすが!!酒飲みオーラが出てたんでしょうな!
そろそろ折り返し地点??早いでしょう。
本当に最初の1年ってあっという間!楽しいことしてたらもう1年??みたいな。2年目はけっこう長かったが・・"(ノ_・、)"
おいしい日本酒が待ってますよ!
残りのアメリカンライフを今まで以上に楽しんでね~。
カニ・アレルギーではないので、カニでも可に♪
タバコのIDは「誰が個人情報を保証してくれるの?」だから
怖くて作れませ~ん。が、酒を飲むためなら…
率先して作るでしょうね。(笑)
ニュースになってたみたいですね~~、まったく、困ったもんです。
何の為のID制度なんだか・・・。
ちなみに、今までの経験上で行きますと。
パスポートのコピーでも、厳しいところは断られます。
国際免許証でダメなのと同じような感じで、
店員さんが
「役所から、このリストの証明書以外はダメだといわれている。」
ってリストを見せてくれたので、チェックしてみると、
パスポートコピーもアウトでした。
でも、そこまで厳しいところは、けっこうまれ?!
・・・と思いきや、↑の「うめさん」のコメントによると、やっぱ州によるのかもしれません。
厳しい州は徹底してるのかも。
運転はできないPhotoIDにしました~。
ちなみに、うめさんの言うとおり、アメリカ人にとっては、
あの紙ペラの国際運転免許証は「なにこれ?怪しいわね」って感じの顔されてました(笑)。
でも、断られたのは、ABCマート(って知ってます?リカーショップのチェーン店)と、
このアナポリスのお店のみ。
ヴァージニア州って、けっこう甘い・・・というかいい加減なんでしょかね~。
折り返し地点は7月末になります!
それまでに、大旅行が2つ、小旅行は毎週(笑)、控えているので、
これから暴走シーズンでっす!!
この料理が一番「食べやすく」(笑)、そしておつまみにピッタリな感じです。
蟹のほかにも、海老とかハマグリとか牡蠣の生は大丈夫ですよね?!
見つけましたよ~、そんなシーフードが食べられるお店を♪
それはまた後日。
で、IDは・・・お酒のこととなったら
「個人情報?・・・そんなことより、お酒お酒♪」です、ハイ。。。
しかし、こんな美味そうなビールを・・・
まだまだオコチャマです~。
でも「日本のビールは美味しくない」と言うようになりました(笑)。