8日18時30分から、大阪市立大学 文化交流センター「専門家講座3月」文化・歴史コース《大坂と大阪をたずねるⅩ》の2回目「詩と人生と本創り」を受講しました。講師は、出版社竹林館の代表取締役・詩人の佐子 真由美さんです。
出版をめぐる状況、電子出版、復刻版の出版について話しました。復刻版は原本そっくりに作るために、紙探しに苦労をしたそうです。最後に、声(朗読)によるに詩の運動について話しました。そして、有名作家(与謝野晶子、坪内逍遥、萩原朔太郎、北原白秋)による詩の朗読を聞きました。帰りに、杉山平一詩集「夜學生」(昭和18年)の復刻版を購入しました。
出版をめぐる状況、電子出版、復刻版の出版について話しました。復刻版は原本そっくりに作るために、紙探しに苦労をしたそうです。最後に、声(朗読)によるに詩の運動について話しました。そして、有名作家(与謝野晶子、坪内逍遥、萩原朔太郎、北原白秋)による詩の朗読を聞きました。帰りに、杉山平一詩集「夜學生」(昭和18年)の復刻版を購入しました。