まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

大阪都構想の「二重行政の解消」って何?

2020-09-23 18:17:26 | 国際・政治
 大阪都構想のメリットが判然としません。二重行政の解消によりどの程度の無駄が削減できるのでしょうか? 政令指定都市に対する交付金がなくてもなぜ黒字になるのでしょうか。
 大阪都構想論議の二重行政の弊害として、30年もの前のりんくうゲートタワービル(大阪府)とワールドトレードセンタービル(大阪市)の高さの競い合いを掲げています。そこで、賛成派に現在解消して欲しい二重行政の内容を聞くと、明確な答えがありません。しかし、4つの特別区へ移行する際には莫大な費用がかかることは確かです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪都構想の住民投票用紙 | トップ | 大阪市の純資産 »
最新の画像もっと見る

国際・政治」カテゴリの最新記事