昨日の日曜日は暑いくらいの陽気でしたが今日は朝から曇天!
今にも雨の降りそうな空で明日は雨という予報・・・
関東地方は例年より早く梅雨入りしたようです。
快晴だった昨日は用事があり誘われていた那須へ行くことが出来ずに、
午後から家に居ても寂しく吉祥寺の井の頭公園へ行きました。
駅から公園まで凄い人出でびっくりしましたが緑の風景に癒され
マジックショーなど楽しんできました。
井の頭公園は、大正2年に日本最初の郊外公園として決定され、
計画的に整備されました。
また、井の頭池は、初めて江戸にひかれた水道、神田上水の源であり、
明治31年に「改良水道」ができるまで、重要な役割を果たしていました。
「井の頭池」の命名者は、三代将軍徳川家光と伝えられています。
その意味としては「上水道の水源」「このうえなくうまい水を出す井戸」と
いう二つの説があります。
(HPから引用)
<![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
公園の広場ではアートフエィスティバルが行われて
楽器演奏やマジックなど見せていました。
(ラジオボタンをクリックしてご覧ください。)
画像の右上にある×をクリックし消してから次をクリックしてください。
<<input name="WinOpen" type="radio" />アートマーケットの看板です。
<<input name="WinOpen" type="radio" />風船の魔術
<<input name="WinOpen" type="radio" />似顔絵を描いている人
<<input name="WinOpen" type="radio" />木陰で演奏を楽しむ
<<input name="WinOpen" type="radio" />外国の演奏家(何の楽器かしら?)
<<input name="WinOpen" type="radio" />マジックしています。