旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

梅雨の中休みに龍王峡へ

2008-06-15 23:18:32 | 旅行


雨の上がった日にかねてから行きたいと思っていた
日光国立公園の中、鬼怒川温泉の先の龍王峡へ行きました。
数10年前に行った事がありましたが道不案内の事もあり
心細かったのは否めません。
渓流沿いに3時間歩いて川治温泉駅へ到着しました。
里へ出た時にネコ!と・・歩き方が全然違うのでアレ、猿だ。と
思わず独り言!川治や鬼怒川に猿が居るという事は知っていましたが
野生の猿を見たのは初めてです。
カメラを出すのが遅かったために被写体になれなかった猿でした。



龍王峡
鬼怒川温泉と川治温泉の中間にある約3kmにわたり奇岩怪石が続く
およそ2200万年前の火山噴火による溶岩地帯にできた渓谷です。
長い歳月を通して現在のような見事な景観が形づくられその渓谷美は、
川に沿った龍王峡自然研究路から眺めることが出来て心のオアシスに
なるようです。



コメントでSUBさまに教えていただき分りましたが
ふわふわ綿の様なものはモリアオガエルの卵です。
(生息池も近くにありました。)
上段は渓谷、鬼怒川の流れです。
下段は山で咲いていた花たちです。
(サムネイルにマウスをあてて下さい)

<龍王峡
<五龍王神社';hul.filters.revealTrans.Transition=2;hul.filters.revealTrans.play();"> <渓谷・・高千穂峡みたいでしょう';hul.filters.revealTrans.Transition=3;hul.filters.revealTrans.play();"> <五光岩';hul.filters.revealTrans.Transition=13;hul.filters.revealTrans.play();"> <池、静の世界でした。(モリアオガエル生息地)立札あり';hul.filters.revealTrans.Transition=10;hul.filters.revealTrans.play();"> <川上にはダムもあります。';hul.filters.revealTrans.Transition=11;hul.filters.revealTrans.play();">
<';hul.filters.revealTrans.Transition=14;hul.filters.revealTrans.play();"> <';hul.filters.revealTrans.Transition=15;hul.filters.revealTrans.play();"> <';hul.filters.revealTrans.Transition=16;hul.filters.revealTrans.play();"> <④綿のようにフワフワの様な(モリアオガエルの卵)';hul.filters.revealTrans.Transition=17;hul.filters.revealTrans.play();"> <';hul.filters.revealTrans.Transition=18;hul.filters.revealTrans.play();">

 



駅に向かって歩いていた時に出合った昆虫たちです。
(マウスオンワンクリック三枚です)

<
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする