旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

浅草羽子板市&東京ドーム・イルミネーション

2009-12-22 07:32:56 | 東京散歩


妹が毛塚さんの展示会へ行く為に上京してきたので浅草まで迎えに行った日は
歳の市(納めの観音)羽子板市を浅草寺で開催中でした。

non_nonさまのソースをお借りして浅草寺界隈をUPしました。
(右側のサムネイルにマウスしてごらん下さい)
 

 


<浅草寺界隈

<羽子板市の準備です。';dtt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Slide'].play();">
<今年の人気者が描かれた羽子板です。';dtt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Slide'].play();">
<仲見世にはテレビ中継のカメラマンたちの姿も';dtt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Slide'].play();">
<早朝と夜遅く閉まってるシャッターはこの様な絵柄が全店舗にあります。';dtt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Slide'].play();">
<宝蔵門、参道にはお正月のお飾りも';dtt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Slide'].play();">
<浅草寺・修復が終わっていないのでこのようなテントが張られていました。';dtt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Slide'].play();">
<雷門・早朝でしたが観光客の姿を大勢見かけました。';dtt.filters['DXImageTransform.Microsoft.Slide'].play();">




マウスオン・二枚です。

一枚目・お水舎
・高村光雲作の龍神像(沙竭羅(さから)龍王像・イチョウの黄色がバックになり綺麗でした。

二枚目・宝蔵門の大提灯
・修学旅行の行列も見かけました。(生徒達は広島から来たそうです。)

 

<

 






シンプルなイルミでしたが目が冴えてしまうようなデザインで
企画された方々の努力が見えるような灯と黄葉の美しさに感動した夜でした。

(sakuraの勉強部屋からお借りしたソースでUPしました。写真にクリックしてご覧ください。五枚です。)

<<>
<説明文1>
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする