旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

シーハイル寄席

2010-01-13 20:05:04 | シーハイル

 

ブログでも見ていただきましたが昨年の11月に触手という絵も入れた作品展を開催した
従妹の勤務していた盲学校のOBたちのチャリティショーへ行きました。
今回で23回です。第一回目の時、シーハイルのメンバー達はまだ小学生でした。
毎年おこなうシーハイル寄席はスキーサークルや登山の資金を賄うチャリティです。
視覚障害の子供たち、今は立派に成人していますがスキーはフランスまで行って
滑った事のあるベテラン達ばかりです。
山は著名な女性登山家のご主人がサポートについて焼岳など登ります。
この時はNHKで放送されました。
落語寄席が主で毎年、三遊亭圓窓師匠が参加してくださいます。
今回はピアノと落語・・取り合わせが面白いですが噺にぴったりでビックリでした。

 




舞台の上も観客も声を合わせ合唱です。 (写真をスクロールしてご覧ください)
(長短) 馬寿之亭流上(バスノテイリュウジョウ) メンバーの一人ですが話もしっかりだんだん上手になってきました。
(寿限無)      たたみ家三畳(タタミヤサンジョウ) やはりメンバーの一員です。あの長い寿限無を間違いなくしゃべるのは凄いです。
(二番煎じ)     三遊亭萬窓
(水神)三遊亭圓窓 竹葉子さんのピアノとのコンビネーション 噺の内容がしっとりしてピアノ伴奏がとても合っていました。
圓窓師匠の三本締めで幕でした。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする