ピンク色のきれいな高遠コヒガンサクラに満足した後は
水仙の花やアルプスの山々の素晴らしい景色を眺めながら一路、駒ヶ根へ・・・
高遠の桜も見頃だったし枝垂れ桜も咲いているかと駒ヶ根の光前寺へ
ところが予想に反してまだ蕾の状態・・
満開はまだまだ先の事らしいです。
枝垂れ桜は早すぎたけれど水芭蕉の咲いている所があるからと・・
またクルマに乗り水芭蕉が咲いている地へ~~
花が少々大きくなってしまった。と言っていましたが素敵な花と景色でした。
おまけのようにカタクリの花にも出会えて嬉しい花の旅でした。
辰野にある枝垂れ栗の自生地です。
初めて見た枝垂れ栗の樹、妖怪が潜んでいるような景色にビックリしました。
枝垂れた枝は、昔、弘法大師が栗の実をとりやすくするために
枝を下げてくれた、栗が天狗の食糧で天狗が腰掛けたため枝垂れた、
などの言い伝えがあります。
しだれ栗の姿を見ていると、何か不思議な力が働いたのでは?、
と考えた昔の人の気持ちが伝わってくるようです。(辰野HPから)
今回は一日で沢山の花を見る事が出来て地理に詳しい友達に感謝です。
ありがとうございました。
感じられますよ。
水芭蕉が観られたのは良かったですね
まぁ~しだれ桜はすこし残念でしたが・・
のんのんさんの大好きなカタクリの花にも出会えて
ラッキーでしたね。
枝垂れ栗の樹の枝は凄いですね
枝に躍動感がありますよね。
初めてこのような樹木を観ました。
良いお友達との旅は疲れませんね・・笑
ではまたね~
昔見たことがあるだけです。
好い季節ですね。
今日もスマイル
長野方面、何度もお出かけしても
このように山が綺麗に見えたのは数回でした
のんのんさん、ラあsyッキー!!!
寄りそったミズバショウ!!
ここ何年もこんなきれいなミズバショウ見ていません
驚いたのは!!最後の写真です
枝垂れ栗の樹ですか!!
ここは面白い写真が撮れそうですね
枝ぶりが、クネクネしてて!凄い!
古い木なんでしょうか。。。。興味深々です☆
光前寺と言う所ですか。
知りませんでした。
少し残念でしたね。
でも水芭蕉や片栗が出迎えてくれたんですね。
良かったですね。
光前寺に光る苔があるので有名ですが、見かけませんでしたか?
水芭蕉の所は知りませんでした。
クルマの中から見ていたアルプスの山・・
登ってみたいと思いながらとうとう行けなかった山に思いを馳せて・・・素敵な風景でした。
枝垂れ桜の開花は早そうだけれどまだ蕾の花が多く残念でしたが
水芭蕉、カタクリの花が観られたのは嬉しかったです。
初めて見た栗の枝垂れ、実際に見ると怖いくらいの枝ぶりです。
ご訪問をありがとうございました。
水芭蕉の花、尾瀬が有名ですが
冷涼な気候の所では咲くのでしょう。
久し振りに見た花で
素敵な風景に癒された日でした。
ご訪問をありがとうございました。
予報と相談して決めた日でしたが
本当によい天気でクルマから見たアルプスの風景も素晴らしかったです。
ラッキーな一日!感謝です。
水芭蕉に会えるなんて想像もしていなかったので超最高の花めぐりでした。
枝垂れ栗の樹、凄いでしょう私もビックリしました。
ご訪問をありがとうございました。
駒ヶ根の近くにある光前寺、枝垂れ桜が素晴らしい所ですが今回は私たちの行った時は早すぎ~~
またヒカリゴケのある所としても有名です。
是非観に行ってご覧ください。
今回は枝垂れ桜は残念でしたが水芭蕉、カタクリ、珍しい枝垂れ栗の樹を見る事が出来て最高でした。
ご訪問をありがとうございました。
光前寺のヒカリゴケは有名ですよね。
今回は桜が咲いていないので門前と中庭をちょっとだけだったので・・残念でした。
枝垂れ桜を見たくて数年前に行きましたが
その時も見る事が出来ませんでした。
水芭蕉はクルマで距離がある所でしたので
近くでは無いのです。
表現が悪くm(__)m
ご訪問をありがとうございました。