ソメイヨシノなどの桜花は葉ばかりになってしまいましたが深川の清澄庭園の八重桜は
ネット上でも満開と表示されてそれを信じてレッツゴー!見事な桜でした。
★^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^★
よく晴れた朝、まだ薄暗い駅から列車に乗り奥多摩へ出かけました。
奥多摩の象徴のようなレトロなデザインの駅を降りてバスで奥多摩湖へ・・・。
3月からシルバーパスを携帯しているので東京都でのバス代は無料!助かっています。
昔、奥多摩方面へ行った時は必ず帰りは奥多摩駅から乗車しました。
何故?って・・それは途中駅から乗ると土・日・休日は混んでいて座れない事が多く
奥多摩の山へ登った時の行程はいつも列車と同じく奥多摩駅が終点でした。
奥多摩湖
紺碧の素晴らしい湖の風景に思わず深呼吸したくなります。
奥多摩町と山梨の丹波山村、小菅村に跨る東京都の水源人造湖ですが
竣工まで色々の難題も多く湖底に沈む村の住民の反対など辛い歴史のある湖です。
昭和32年の竣工当時、水道専用貯水池としては世界最大規模の貯水池でした。
写真はごく一部、湖はまだまだ広く遠く続いています。
奥多摩の名の通りに奥の深い山々・・。
20数年前には度々登った山です。
山中を8時間、登っても誰にも会わない事が度々ありましたが奥多摩の山で
出会う人たちは必ず元気な挨拶を返してくれて、嬉しい思い出として残っています。
桜はもう見頃が過ぎてしまいましたが緑の中にあるピンクが綺麗でした。
ツバメは何を思っているのでしょう・・
何羽も出たり入ったりしていました。
この建物は湖の展望台です。
慰霊塔
工事中に殉職された87名の方々の慰霊碑です。
水と緑のふれあい館
湖の事や奥多摩の山々に居た動物のはく製など資料が展示されています。
今年の二月に亡くなった母の名前はアイでした。
愛の一文字を二年続けて書き作品展に出品しましたが
「愛」その文字を使用した画像加工です。
「愛」の落款は画像加工グループ「七人の置手紙」 のY校長先生がお作りになりました。
暖かくなり新緑が心地好い季節ですね。
ここへ来ると 時間の流れがゆっくり感じられて
また季節の移り変わりが感じられて
とても和みます。
ゆったりとした時間を過ごしてみたいですがなかなかそうも・・・^^;
大きく写した桜の画像を一枚お借りして良いですか?
力強い”愛”の字が素敵です。
お山の新緑いいですね~~
私も今日は毎年伺う桜が例年より10日早く満開という
持ち主さんからの連絡で、急きょ長野へ行ってまいりました
新緑と桜の競演は、本当に素晴らしく癒し効果抜群ですよね★
お母様のお名前・・・本当にいい名前です
「愛情」人として大切なものです
落款も、丸みをおびて愛らしいですね♪
シルバーパスを有効に利用されていますね・・笑
良いことです。
奥多摩湖は一人で・・
ちょっと寂しいですねぇ~
静かな湖畔を観ているとなにを思うや~ふふっ~
此方のつばめはイワツバメでしょうかねぇ??
すばしっこいつばめの飛翔を上手に撮影出来ましたね
愛の文字素敵ですね
このようにすらすらと書きたいものです(^^♪
おやすみなさい~
のんのんさんも、奥多摩の山々を登られたんですね。
九州にいても、この山系の事は関東を代表する山として
憧れのような、山ガールが多い(笑)なじみやすい
イメージがあります。
八重桜が、フィナーレを飾っていますね☆
「愛」の一文字。
しみじみ、拝見しましたよ。
清澄庭園は暫く行ってませんね。
何度か行ってますよ。
奥多摩にいかれましたか。
私も雲取山とか行きましたね。
大菩薩峠とかも行ったと思います。
これから緑も多くなる季節、忙しくなるような予感が今からしています。
ゆったり~~ちょっと無理かも
桜の画像、どうぞね。
使っていただける事は光栄です。
愛の文字を見ていただき嬉しいです。
ご訪問をありがとうございました。
新緑と桜の花は新鮮で素晴らしいですね。
長野へいつもの桜に会いに行って来たのでしたか?
さぞや美しい事でしょうね。投稿を楽しみにしています。
「愛」の文字を見ていただき、そして愛の説明が嬉しい!
ご訪問をありがとうございました。
奥多摩湖、朝も早かったし一人での行動!
思い出に浸る場所ですから寂しい事は奥多摩に限ってないのですよ。
シルバーパス、本当によく利用させていただきます。
まだもっていない時に奥多摩でも使えることを聞き早くその年齢にならないものかと思っていたのです。
愛の文字を見ていただき嬉しい!
ありがとうございました。
桜のフィナーレ、ちょっと天候がイマイチでしたが八重桜は見事でした。
奥多摩の山の事、ご存知でしたか?嬉しい事です。
最近は山ガールも多くなり今回の様に
一人も珍しくなくなりました。
愛の一文字、観ていただきありがとうございました。
清澄庭園、どうってことないよ。と言う人の言葉を真に受けて今まで行った事が無かったのです。
天気がイマイチでしたが各地の石もあり花も綺麗そうだし又、行きたいと思わせる庭園でした。
奥多摩の山は制覇していると思っていましたが
まだ未踏の所が沢山ありそう・・
雲取り山荘で見た星空は忘れられません。
ご訪問をありがとうございました。