雨降る日曜日に2回目のクラス会
(スクロール文字はポインタをあてるとストップします。)
< 昨年の今頃、50年ぶりのクラス会を有志の方々の尽力により行われた事は今までの人生の中で最も記憶に残る出来事でした。 その時に一年に一度は会いたいね。と言う 級友たちの声に今年もクラス会が雨の日曜日に故郷の足利で行われました。 前回は胸に付けた名札でやっと分った人も居ましたが今年は大丈夫! 全員の名前が自然にフルネームで言えましたちなみに私は全く変わっていないそうです。進歩ナシかしら?昨年は体調が思わしくなく心配をしていた級友も出席して本当に楽しい時間を過ごしました。 そして二次会は昨年と同じお店「趣茶」 同級生のお店ですが店名はおもちゃと読みます。全然呑めない私もすこ~しだけ! 気心の知れている子供のころの友達に会えて、そして趣茶の暖かいもてなしに癒された一日に感謝!みんな本当にありがとう・・・< |
クラス会の前日、元勤務先の同僚と長瀞へ行きました。
春は桜の名所で有名ですが今頃は??と
思いつつ池袋駅から予定通りに列車に乗りました。
前々日は増水して船が出なかったそうですが暑くもなく
過ごしやすい日で日焼けの心配も無くライン下りが出来ました。
乗船時間はあっと言う間の様で物足りなく思った友達も
居ましたが乗れただけでも良かったじゃない!と・・
それから走っているSLが見られた事もラッキーでした。
(下のサムネイルにマウスをあてて御覧になって下さい)
![]() |
||||||||||||||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
旅と言いばのんのんさん、今回は長瀞ですね。
季節に関わらず何処の旅でも、皆素敵に見えるのは、旅成れたのんのんさんの感性かもしれないね。
流れる文字は水面に流れるのかと思いきやお酒に流れてましたね
長瀞の流れに誘われて何処まで流れてゆくのやら、素晴らしい流れの風景写真の表現が、スライドを見る人のお気持ちを察してるが如くによく出来てました、私の旅心はここで大満足でした。有難うございました。
中学卒業後、私たちのクラス会は一度もなく他の組の事を聞くたびに羨ましく思っていましたが昨年、幹事が立ちあげてくれたので50年ぶりのクラス会が開かれました。そして懐かしい顔に会う事も出来ました。やはり子供のころに瞬間戻ってしまうのも良いですね。百合さまのクラス会の報告がありますように
呑める人が羨ましい・・私は先天的にダメの様です。長瀞は流れている水が綺麗でしたよ
クラス会、楽しそうですね~
私もクラス会がないかな~と思っちゃいました。
二次会のお店の名前、ユニークですね。
お酒の銘柄を見てしまう、飲める口の私です(笑)
前日に長瀞に・・・のんのんさんの行動力にはいつも感心しています。
長瀞の水の色が何とも言えない色ですね。
長瀞ライン下りは私も行ってみたい所でしたが運良く友達が誘ってくれたのです。
でも梅雨期だしどんな具合かしら?と期待薄でした。アッと思う位に短く感じられた乗船時間でしたが船頭さんの解説もあり楽しかったです。おっしゃるように川の水が綺麗で私も驚きました。
クラス会はそれはそれは楽しい時間でした。
やはり子供のころの友達って気を使わず何でも話せて良いものですね。
前日は長瀞へ行きハードスケジュールでしたが楽しいことは疲れもなく良い日でした。
川の水は綺麗でしたよ。それは私も感じて驚きました。
乗れなかったけれどSLの写真が撮れたことはラッキーでした。
クラス会も盛況で本当に楽しかったです。なんだか時間があっという間に過ぎてしまったようでした。アハハ・・クラスの人気者?どうだったのでしょう
幼稚園の遠足で長瀞に行かれたことがあったのですね。懐かしい景色を見ていただきありがとう!
midoriさまは足利に藤を観に行ったのですね。
凄い藤でしょう。私の幼ない頃は徒歩で行ける距離でしたが園が引っ越ししたので実家から遠くなってしまいクルマが無かったら行けません。
足利市も例にもれず過疎化が進んでしまって・・
市で歴史のある建物など大切に保存していただきたいものです。
長瀞のライン下りは初めてでしたが楽しい船下りでした。
面白いと思ったのは下船後に駅まで無料のマイクロバスで送ってくれたことです。
今はサービスが無いとお客様は来ませんからね。昨年は同窓会が何十年ぶりにあり懐かしい友に会えて感動一杯!今年も嬉しい出会いでした
憧れます
一度はチャンスがあれば生きたい場所です。
友人の方々とご一緒との事尚一層愉しさが倍増
でしたね。川の水が綺麗ですね。
若者のたちの遊びも上手くとられていますね
素敵でした
クラス会が開かれお楽しみでしたね
画像からとてもよく嬉しさが表われていましたよ。何度もお元気な友人達と逢いたいものですね。
クラス会楽しかったでしょうねぇ~
不思議と歳を重ねていても(失礼
気持ちは当時とちっとも変わらないところが
クラス会の良い所ですよね。。
のんのんさんはクラスの人気者
だったのでしょう・・
クラス会の前日に長瀞へご旅行とは、ハードスケジュールですね。
でも楽しいことはハードでも関係ないですか・・笑
長瀞のライン下りスリルがありそうですねぇ~
素晴らしい景観に感動しています。
SL懐かしいです
素敵な画像ありがとうございました。
観るところがたくさんあって、足利の街は素敵ですね。\(~o~)/
歴史のある街でもありますものね。いいところです。
長瀞は幼稚園の遠足に行ったきりでずーっと行っていません。
ライン下りしてみたいです。
鬼怒川のライン下りはしたことがあるんですョ。楽しかったナァ。
SLも走っていていいですね。私も撮ってみたいなぁ・・・
川の底から 水が湧きあがる様子凄いです
そして ○○年ぶりの クラス会 良かった..
良かった..ですね...
もつは 友でした....
又 遊びに 来ます.
長瀞の写真を息子さんたちが送ってくれたのですか?
きっと桜の時季だったのではないかな?と思います。
長瀞の桜は有名ですよ。
下船してからマイクロバスで駅まで送迎しますがその道が全部桜並木でした。
クラス会はこのごろ数倍の楽しみになっています。OB会とまた違った懐かしさもあり楽しかったですよ。
kenさまは私を存じているのでおわかりでしょうが変てこで
子供のころから変わらないという事は幼ないころからワルガキ!だったみたい
SLも走って居る所も撮りたかったのですが無理でした。沢山のカメラマンたちがシャッターを押していましたよ。子供たちも嬉しそうにカメラを持って走っていました。
スクロール文字のことをほめていただき嬉しい!配色や文字の配列に四苦八苦して作りました。
船下り・・京都は保津峡下りでしたね。
あそこは素晴らしい景観楽しめて素敵ですね。
今春は桜の花の咲くころ行ってきました。
船から降りてそのあと紫式部ゆかりの石山寺に詣でました。夕方になってしまい忙しかったのであのお寺にはもう一度行ってみたいと思います
長瀞の翌日にクラス会があり疲れましたが
楽しい週末でした。船は30分足らずで大丈夫でしたよ。
クラス会の日は朝から雨!お洒落して行こうと思ったのですがいつものスポーティなスタイルで出かけました。
でも気を使わなくて成功だったみたい・・
おしゃべりも賑やかで楽しかったことでしょうね。
長瀞は最近まで全然知らなかったのですが、今年の春 次男一家が遊びに行き
船に乗っている写真をメールで送ってくれたところです。
のんのんさまの
貴方が何時までたっても変わらないと言うことは若いと言うことですよ。
いつまでも若々しさを保ってください。
SLの画像は長瀞駅に停車しているところですね。走っているとこが見たかったですよ。
京都ではトロッコ列車で亀岡に行き、保津峡下りを嵐山までします。櫻の時期や紅葉の季節は回りがきれいです。見ている者も楽しめました。
同窓会に行かれて・長瀞の船下り、船のも
乗られて良かったですね。
船酔いしなかったの?
流れる文章読みました。
編集に拍手
昨年の「来年も」という声に幹事の方々が応えてくださって今年も皆に会う事が出来ました。
一瞬にしてあの頃に戻ってしまう事が信じられないほど・・・
また来年も出席できるように今から元気をとっとっかなきゃね。
長瀞へ行ったグループの中で晴れ女が居たような・・もしかしたら私だったり、でも翌日のクラス会は朝から雨!やっぱり晴れ女では無かった
なんだか通じたようなスクロール文字!mokomamaさまのスクロール文字は読みやすくセンス抜群!
私のは及びもつきませんよ。
おっしゃる通りにタイムスリップしたような時間でした。呼ぶ時など誰でも名前でチャンづけでした。私のこと、利発な子ども?ゼンゼ~ン憎たらしい子供だったですよ。
イラスト通りの変な子でした。
長瀞には元同僚と行ってきましたが晴れ女が居た様子で天気の具合も良くお喋りして良い時間でした。
昨年に続き今年もみんなに会う事が出来て嬉しい一日になりました。
「来年も」という声に応えて下さった幹事の方々に感謝です。
これからも続けようという話になっていますので期待できそううよ。こうなると長生きしなきゃ
長瀞は元同僚たちと行きましたので後姿の人たちは船に乗り合わせた方たちでクラス会は翌日に足利市で開かれました。
私の説明不足で誤解されてしまいすみません
早速文章を変更させていただきました
小学校のクラス会でしたらもっと若いですよ
童心に返っての歓談、楽しいひとときですね。
長瀞の船下り、船もでて暑くもなく・・
やはりのんのんさまの日頃の行いがよいからでしょう!
練習の写真を見た瞬間、このようにのるのかと驚きました。
下に説明がありました(笑)
私もスクロールする文字とスライドショーを使って アップしましたので。
のんのん様の使われる技には 到底及びませんが・・・
楽しいクラス会だったことでしょうね。
幼い頃の友人に会うと 一瞬にして 戻れますよね。 子供の頃に。
皆様のおっしゃる「のんのん様は変わっていない」 わかる気がします。
多分 利発なお嬢さんだったことでしょう。
長瀞にも行かれたんですね。
クラス会の皆様と ご一緒ですか?
これからも 皆様との再会が 続くといいですね。
昨年の同窓会のお話はブログで拝見していましたが あれから一年が経つのですね。
皆さん益々お若くなっていくのでは…。
いつまでも元気で楽しいクラス会が続くように祈っています。
船で良い景観のなかを楽しまれて最高!!
詮索するつもりはありませんが、船の後ろ姿を見れば皆さんお若いです。小学校の同窓会だとしたら、還暦前後かな?笑