富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

参議院選挙の期日前投票を済ませました!

2007-07-17 17:33:07 | Weblog
参議院選挙が開始されましたが、台風4号の来襲、M6.8の地震発生、柏崎原発での火災発生と、次々に日本が襲われています。

ところで今回の参議院選挙の期日前投票はもう済ませられましたか?
投票率を下げることはできませんので、僕は13日に投票を済ませました!
でも今回もこの期日前投票における理由を文書で求められ、且つ、住所・氏名の記入も求めらました。役所は無駄なことをいつまでもやり続けることがずいぶんとお好きなようですね!
それと、選挙の投票入場券の封筒の中に1枚余分な紙が挿入され、しかもその紙にわざわざ「これは投票入場整理券ではありません」とまで記入されていました。

台風 地震 原発事故

2007-07-17 15:36:40 | Weblog
まれに見る強烈な台風4号が琉球列島から九州、四国、紀伊半島、東海、房総を襲いましたが、ここ東村山では平穏に過ぎ去り、皆さんもさぞほっとなさったことでしょう。

昨日の午前10時すぎに僕はここ東村山で丁度トイレの便座に座っていました。
突然!!左右(東西)に約2秒の振幅で超ゆっくりめの動きが始まりました。便座ごと体が東西に移動させられた動きには本当に唖然とするばかりで身動きすらもできませんでした。
このM6.8の地震の震源地が柏崎原発の9Km位置で発生し、原発では火災が発生し消火に2時間を要し、放射能で汚染された冷却水が日本海へ流出した事実の報告に地震発生から6時間を要したことも報道されていました。

東電は今回の地震が想定の2.5倍と云う「想定外」との他人事のような発言があったもようです。
想定の2.5倍の規模の地震を経験してしまった現在、現状では操業再開は完全な耐震化と災害発生時の対応力を得ることが成されなければ、小さな島国の日本においても「チェルノブイルの惨劇」が起きてしまうことでしょう。
特に、技術者や科学者はこの現実から逃れることができないでしょう。
半端な対応では原発の操業再開も受け入れられないでしょう。

新たな問題発生として、柏崎原発敷地内の放射性廃棄物を入れたドラム缶が今回の地震で倒れて密閉した蓋が外れたことをJ-WAVEがニュースとして報道していました。

次は、柏崎原発の陸上と海における放射能レベル監視装置全23ヶ所を全て「点検中」とし、情報公開を放棄されたもようです。この監視装置の中には4日前の13日に点検が完了したものもありましたので、まったく不可解きわりまりないことです。

どうも問題が次々に発覚しつつあるようです。 寒々としてしまいますね!