今朝の東村山は気温 1℃ ながらベタ雪となりましたが、道路にも積雪が無く、昨夜の気象庁や報道各社の大雪予報が外れてしまいました。
でも、お蔭で道路への塩(塩は融雪剤)撒きが回避され、やれやれ!
道路へ塩を撒かれると、雪を融かす効果を期待できますが、そこを走行すると自動車の腐食が懸念点となってしまいます。
従って、僕の場合は、愛車への愛着を優先させて、基本的に塩が撒かれた道路の走行は回避しています。
そして、それは、僕の愛車を駐車場から出さないこととなります。
それと、こんな日には室内で FLUTE <J.S.Bach の曲> を楽しむのが 一番!
雪は木の葉っぱにちょとだけ積もっています。
ところで、笹子トンネル上り線の天井板脱落事故発生現場付近の天井板を吊り下げるのアンカーボルトに不具合があり、過去に計652ヶ所ものアンカーボルトが補修されていた(天井板脱落現場付近に集中)ことを、中日本高速道(株)が国土交通省へ届け出たとのことです。(2013.02.06 05:25 共同通信:参照)
これで、事故発生後に中日本高速道(株)の社長が、事故発生原因を「想定外」と発言されていました、真っ赤な嘘であったことが明らかになり、云いようのない愚かさを感じさせられてしまいます。
原発の事故も、今回の笹子トンネルの事故も、問題を先送りして放置してしまう体質から発生したことが明らかとなり、残念です。