今日の東村山は、やっぱり3月のぽかぽか陽気!
ところで、B787 バッテリー火災発生問題
過充電だ! いや、回線のショウトだ! と新たな原因が報じられているが、どれも、少なく共、事前にバッテリー本体へ過充電や回線のショートを付与する実地テストを実施しておれば、原因究明をモタモタせずに済んだことでしょう。
普通は、「バッテリーに過充電やショートが発生する可能性が有る」と考えて、フェイルセイフにします。
不思議なのは、これらの刺激でバッテリーがどうなってしまうのか、未だに、GSユアサが沈黙していることが不思議!
これは、物事の本質を直視していないからです。
普通は、「何故・何故・何故」 と、問題の本質を追究して行くと、原因に到達可能!
品質管理を活用すれば今回の B787 バッテリー火災発生原因も簡単に究明可能!
これは、問題解決能力の問題!
いつになったら問題を解決できるか?
さて、今日は、午後の ”白銀の富士山” です。
<富士山ライブカメラ参照>
2013/02/09 13:55