goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

白銀の富士山 <No. 2244>

2013-02-21 11:01:14 | Weblog

今朝の東村山は気温 0℃ ながら穏やかな小春日和!

さて、B787 バッテリー火災発生問題に関して、ちょっとだけ解析が進展?
・シカゴ空港の JAL B787 は、補助バッテリーで駐機中に火災発生!
・ANA B787 は、飛行中にメインバッテリーで火災発生!
今回わかったことは、この両者のバッテリーが接続されていたとのことで、このことが設計ミスと指摘されています。
ただ、両者のバッテリーの補完関係の狙いは?
なんだか、原因解析が牛歩すぎませんか?
JAL & ANA は、ヤキモキしながら待つのみで残念でしょうが、これも、新型機への大量切換えのリスクの軽視!
僕が、初めて ANA の B787 を羽田空港で観たのが 2012/04/01 でしたが、例えば、初めてのリチュームイオンバッテリーですので、僕が設計者であれば、1週間、2週間、3週間 と飛行経過毎にバッテリーを引き揚げて、設計目標通りの設計品質が確保されているかを調べますが、どんな初期運行管理体制だったのでしょう?
例えば、僕の設計していた地下鉄、モノレール、新交通システム車両へ装着した新型タイヤは、この実地走行フォローを特に入念に実行し、問題の早期把握に細心の注意を払っていました。
これは、設計者として、至極当たり前の心構えです。
それも、特に高度な安全性が求められる飛行機ですから、その求められる安全性は、無限大のレベルです。

ところで、今日は、とても穏やかな ”白銀の富士山” となっていました。
<富士山ライブカメラ参照>
2013/02/21  AM 6:52 富士山の裾野も雪景色!

2013/02/21  AM 6:42