まこちゃん日記2

まこちゃんのピンポン日記です。

9月16日 若いつもりで居られる様ですが、年配なのですよ!

2023-09-16 11:39:47 | 日記

 

 

    『庭の小さい花シリーズー(4/10)』

 

このタイトルの言葉は、先日の心筋シンチの結果を聞いた時の医師に言われた言葉である。

こうはっきり言われるとかえって快い位で、そうなのかと改めて納得するようだった。

医師の話は、この心筋シンチの結果は良好だという嬉しいものだった。ステントが6本も

入っているが、その個所も他の血管でも流れは機能している。

運動して良いですよ。というより意識的にやりなさい。自分が苦しくなる寸前までやれば

いいのです。そして歩きなさいと私の一番苦手なことを強調された。

私の太腿辺りを見て足が細くなっているでしょう。筋肉を落とさぬように運動しなさいと

盛んに言われてしまった。

 

となると糖尿で体重落とせというのと反対なことになるが、確かに最近では4~5KGは体重が

減って喜んでいたが、これは筋肉が落ちたからかもしれない。

お腹だけはポッコリと出て一向に小さくならないから現在の体重を維持しているものの、大切な

筋肉量は著しく落ちているのかも知れない。

 

冠動脈は流れているとすれば、この息切れ、胸苦しさ、だるさ、不快感などは何でしょうと質問

してみたが、それに対しての医師のコメントが冒頭の文言である。

持病があることだし、心臓の筋肉だって体中だって、年齢によって全体が硬くなっているのだから、

いろいろの症状があるでしょう。

とにかく体を動かして維持することです。ピンポンを頑張りなさいと言われてしまった。

さぁ、それをする為に、気力、意欲はどうやって回復させたらいいのだろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 心筋シンチグラフィ検査を受ける

2023-09-14 08:09:23 | 日記

    

          『庭の小さな花シリーズー(3/10)』

 

6日に8時半から15時頃まで掛かって心筋シンチグラフィという放射性医薬品を

注入しての心臓検査を受けてきた。

心電図、心エコー、冠動脈CT、カテーテル検査や治療は経験済であるが、これは初めて

耳にする検査だった。最近は気管支喘息の気があり、糖尿で腎臓が弱っている私には

造影剤の使用は避けたいという事で、医師はこの検査を選択したという。

そのうえ私の足腰や体力の弱り様では、自らの運動によって負荷をかけるのは無理なので、

薬剤注入によって負荷をかけるという事になった。

 

心筋へちゃんと血液が流れているかを調べるには、安静時と負荷後の血流の比較によって判断

できるそうだ。注入の薬剤には放射性の物質が含まれていて、それに反応するガンマカメラで

その形をとらえて比較するらしい。狭心症再発とか血流が悪いと負荷後の形状が欠けたり乱れ

たりしているそうだ。

それを午前と午後とに二回行う。午前中の二回の薬注入時には、一過性ではあるけれどかなりの、

いや相当な苦しみがあった。

またやろうと言われたら返事が出来ないし、友人知人にもとても勧められない位だった。

3時頃に開放されて、病院近くのそば屋の天ぷらざるそばと冷たいグラスビールとが馬鹿に

美味しくて生き返ったようだった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日 ほぼ全員が顔を揃える!

2023-09-12 18:45:25 | 日記

 

    『 庭の花シリーズ—2/10 』

 

今日はホームグランドの公民館で午前中のピンポンだった。

所用のあったしのぶさん、療養中の簗瀬さんを除いて、いつも以上に13人の参加だった。

二回続けて休んでいた米子さんも反省してか髪を短く切っての登場だ。

この人数だと賑やかで楽しいし、丁度良く休みが回ってくるし、私などには都合が良かった。

鳥居さんは朝からいつもの三人(奥さん娘さん)で来られて何回もやっておられた。

守夫さんもいよいよカムバックか軽くやっておられた。お二人とも調子がよさそうだ。

 

私は先日の心筋シンチによる心臓検査で結果良しだったので、自分なりに無理して、今日は

珍しくあまり交替して貰わずに頑張った。しかしビールも飲めないほどに疲れた。

 

先日の台風もこの辺は大したこともなくて良かったが、千葉茨城福島では線状降水帯とやらに

やられて気の毒だった。

台風から二日間は急に涼しくなって、嫌いな冷房を付けずに過ごせたのに三日目の今日あたりは

もう元に戻ってしまった。本当に地球が狂ってしまったような感じだ。

二酸化炭素の過剰排出による温度上昇の所為だけなのだろうか。

 

その辺、戦争などをしてないで世界中の英知と金を集結させて早く対策をしないと、将来の地球は

どうなってしまうのだろう。

その頃の私は宇宙人になっているから構わないが、愛する地球人のために何とかして貰いたいと願う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 内閣改造で一新するとか、しかし……。

2023-09-10 10:42:04 | 日記

 

    『 庭の小さな花シリーズー1/10 』

 

13日に内閣を一新して改革を図りたいと首相がコメントした。

それは大いに結構、大賛成だ。今度こそまともな人選でと期待を抱く。

しかし麻生副総理は留任を前提としてという説明で途端に期待は萎んでしまう。

麻生氏を組閣の前から留任の前提では、基本的に一新なんてとても出来るものでは

ないだろうか。相変わらず派閥の配分、古参議員の順番大臣では人材不足でしっかり

した内閣などが出来るとは思えない。

副総理にしておかなければならない政治的な力学があるのだろうが、彼がいないと

他派閥や不満分子を抑えられないのかと思うと何とも情けない。

 

この間の台湾での発言然り、今まで様々な失言、暴言には、今やいかに無能で害

ばかりかというのは周知のことであるのに、国民の見えないところで力や存在感が

あるのだろう。

 

他のどうしようもない議員のように何もしないならまだしも、出たがり、目立ちたがり

威張りたがりで己は大物政治家と信じ切っているような言動は笑いのネタのようだが、

内閣には何のメリットもなく、場合によっては足を引っ張りかねない危うさがある。

 

首相が何の衒いも躊躇もなく留任を打ち出すのは、首相の弱さと留任させないと組閣人事が

出来ないという旧態依然とした派閥政治から一歩も進んでいないという証明みたいなものだ。

 

岸田首相でも改革はできないようだ。脱派閥の真の政治家で実力首相が出現して(今の組織では

難しいだろうが)、害になる古参や大物とか秋本議員のような多く見かける悪徳議員を切り捨

てる勇気のある政治の出来る英雄の出現を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日 ああ、忙しい、忙しい!

2023-09-08 11:24:37 | 日記

 

    『 果鈴(孫娘)のいる街 』

         果鈴のメールより

 

何気なくカレンダーを見て驚いた。

先週から今週にかけて、昔に負けない位に予定がギッチリなのだ。

何という充実振りだろうか。

 

とはいっても実体は、昔と違って会議でも仕事でも出張でも会合や飲み会でも

なければ、旅行とかレジャーの予定でもない。

 

まず先週の末に糖尿のいつもの医院へ、開けて今週の月曜には病院の循環器科で

診察、火曜は青鳩のピンポンそして水曜日には一日掛けて心臓の「心筋シンチ」と

いう検査を受けた。薬剤での負荷をかけるというものでかなりの苦しさだった。

木曜には歯科の予約がありで治療を受けて、金曜には再び循環器科へ診察と検査の

結果を確認に行く。翌週の月曜には呼吸器科と循環器科での診察、そして火曜には

青鳩のピンポンがって、その翌日は東京医大眼科へ硝子体注射と診察に行き、

その翌日にその術後の観察に地元の眼科へという予約が入っている。

 

病院ばかりなのに我ながら驚いてしまう。そしてがっかりしてしまう。

体調が悪かったり、だるくて何とも億劫になって予約を変更してもらったりはあったとはいえ、

これほど集中するとは笑いだしそうだ。

こんなに病院予定が忙しいと、病気なんかをしている暇などないようだ。

しかし火曜日のピンポンの予定をちゃんと外しているのだから、青鳩から表彰状の一枚でも

貰いたい位だ。皆さんにはお体大事にして下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする