まこちゃん日記2

まこちゃんのピンポン日記です。

11月28日 トラベルやイートより、GoTo PCRだろう!

2020-11-28 09:53:51 | 日記

 

        『 庭の皇帝ダリヤが咲いた 』

         須田 孝雄さん  撮影

 

やっと行政もGoTo政策を見直し始めたようだ。医師団もここに来て、

声を大にして危機を訴え政府に進言したようだ。もっと早く提言して

政府の愚策を糺して欲しかった位だ。もはや忖度、遠慮、国の予算を

云々の時ではないだろう。

人が集まる、人との会食、接触、人の移動が感染拡大の原因とは数字が

明らかにしているし、それを止める、強制的に制限するしかないのは、

素人でも、或いは素人だからこそ、はっきり言えることだ。

国や自治体の要請とはお願いであって、かなり緩いし、ある意味では却って

善良な市民を苦しめることにもなる。

家族感染が多くなった。すると感染源の特定が難しくなって、押さえ込みが

難しいという。何処に感染者が居るのか、菌をバラ撒いているのか分からない

となれば、町中のあらゆる所に菌は浮遊し、あらゆる人に感染が疑われる。

ならば徹底したあぶり出しで根を絶やすしかないだろう。

それには今やGo・Toトラベルでもイートでもない。国の費用で徹底して

「Go・To PCR」キャンペーンで国民に徹底させるべきだろう。

もちろん経済活動のこと、企業や商店のことが気にかかるが、高齢者の感染が

増え勢い重傷者が急増し医療体制は逼迫して、コロナであってもそしてコロナ以外の

病気であっても、入院も手術も出来ないと言う状況になったと聞くと、我が身になぞらえ

ても恐ろしく、馴染みのお店が潰れそう、廃業しそうという気の毒な現実には、

心を鬼にして目をつむり「経済よりまずは感染を防げ!」と叫びたくなるのである。

不安と恐怖と不便に覆われ、命の安全もなく楽しい生活も何もなく、暗い暗い生活に

なってしまう。これではあの戦時中の生活環境と全く同じではないか。

(最もあの頃の私はまだ幼少で、親の庇護の元で何の不安も苦労も知らなかったのだけど)

何としても早く元の普通の生活に戻って欲しいものだ。

それには1人1人の小さな注意と一寸の我慢ではないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 マスクは人のためならず!

2020-11-26 09:47:48 | 日記

 

       「 茅ヶ崎中央公園 」

         高橋 嘉子さん 撮影

マスクは感染予防の第一の基本として奨励され、今やマスクをしていない人を

見つけるのが難しい位だ。

マスクというのは、日本人は案外好きで昔から冬になれば、冷たい風を防ぎ、

風邪の防止にもなると言われて、何処でもいつでも見られるものだった。

欧米では、マスクは一般的にはその習慣が無いそうだ。最近でこそTVで彼等も

多くなったようだが、彼等はマスクをしても細菌は防げないと言うことを知って

いたのか、或いはその姿が何とも格好悪いからだろうか。

はたまた個人主義や個人の頑固な自由主義の勢だろうか。

日本ではマスクをすれば風邪などから自分を守れると昔から信じられていた。

事実マスクを付けると外界の雑菌等からしっかりガードされている様な、

妙な安心感を覚えるのは確かだ。

しかし,当初このコロナが始まって知らされたのは、マスクは自分を守るという

意味ではほとんど効果はなく、自分が菌を飛沫として外部に、周りに出さない

と言う点ではかなりの効果が期待できるということだった。

つまりマスクは、自分のためと言うより他人のため、周りのため、社会のために

するものだと言うことになる。

他人のため社会のために、国民皆マスクをするというのは日本だけで、とても欧米人

には出来ないことだそうだが、何と日本人は偉いのだろう。

コロナ流行が長引き世界中に拡大してくると、マスクそのものの性能が改良、工夫され

飛躍的に性能アップした勢もあるが、様々な実験が行われマスクの効能についての科学的

なデータが数字的に実証されてきた。

それによると、外からの菌の進入も40~50%位は防げるのが分かったという。

自分が外へ出すのは80%位が防げると言うデータも出たという。

この実験の結果は何ともうれしい朗報で心強い。

先日は世界一の日本のスパーコンピュター「富岳」でもそれが実証されたと報じていた。

マスクは、これからも決して忘れるとか、面倒がってはいけない。

100%防ぐものではないけれど、この数字からみてもかなりの効果があるからだ。

そのうち、欧米ではマスクをしたままキスが出来るものや、日本ではマスクのままで

食べたり飲んだりするのが発明されるかも知れないなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(月) 第3波の襲来だ! なのに…。

2020-11-23 17:17:44 | 日記

 

                  「 怪しげな雲 」

                   高橋 カリンさん 撮影

  今日は11人。今日は、火曜が祝日のため休館日で繰り上がった練習日だったのを

 うっかりした方が何人か居られたようだ。

  三連休の最終日で、観光地も繁華街もかなりの人出だという。一、二週間後が恐ろ

  しいようだ。

  世間は第3波とかで大変な事態だ。気にしなければ何でもないが、気にすると

  切りがないけど心配で不安になってくる。

 こんな状態が続いていたのに、政府はつい前日まで、GO・TOを止めるとか制限

 する状況でない。上から二番目の危険度のランクで、まだ非常事態ではないと言って

 いたのだから、幾ら経済を配慮したからだとはいえ、大丈夫なのかと、政府の態度が

 心許ないし、疑問でもあり心配になる。

 第3波の大感染が始まる前に先手先手を打つべきだったのではないか。

それだと経済が……と反論されると悩ましいが、大流行で日本沈没を招く失政よりも、

勇気をもって判断実行して貰いたかったものだった。

東京も札幌も経済優先と言って居られなくなり、やっと最高警戒のランクにした様だが、

政府主導でもっと早く決心して貰いたかった。

我々は、ただマスク、手洗い、三密を守っているしかないのだから、心細い限りだ。

万一の時,自分が発症したらと考えると病院には収容する余力、キャパは無いという

のだから、恐ろしい。

我々はじっとして、最低でもマスクをすることは実行し守りたいものだ。

この様子だとこのピンポンも又しばらく休会になるかも知れない。残念だが当然で

やむを得ないことだろう。

国民、1人1人が協力してワクチンが出来る前に、何とか沈静化させたいものだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 「五つの小」だと言う、それで大丈夫か!

2020-11-21 11:22:03 | 日記

 

         『 窓から見える六甲山風景 』

         小林 靖正さん 撮影

      彼は、私の小学校時代からの親友です。今はあちらに

      住んで、彼の書斎からはこんな景色が見えるそうです。

昨日も東京は522,北海道が304,神奈川が208人等と報じられた。

終息の兆しはなく、拡大の一途でやれやれとため息ばかりである。

一昨日、東京が500の大台を越えてその夕方には知事の会見発表がある

というので,関心深く見守った。

まさか都市封鎖までとは思わなかったが、夜間外出禁止位はあるかと思って

いたが、何と知事は「5つの小」を守ってね、と言うだけだった。

会食は少人数で、小声で、小皿に取り分け、小1時間で切り上げ、小まめに消毒、

マスクだそうだ。これで果たしてこの今日からの三連休を乗り切れるのかしらと

すこぶる心配だ。

一方,首相は静かな会食でマスクをして食べて下さいと発表。

マスク会食とは一瞬マスクをしたまま食べられる新式マスクでも、安倍のマスクに

続いて政府が作ったのかしらと思った。

担当の大臣、幹事長はGO・TO政策は継続しますと昨日の時点では胸を張って言って

いる。行政は一度決めたことを止めるとか改正するのは如何に嫌がるものなのか。

医師団の政治への忖度に惑わされたり、そして経済の活性化と感染防止との二律背反は、

政治でも手におえない如何に難しいかを露見している。

先を見通す聡明な政治家達の強い決心が必要な時だと思うのだが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日 基本通りマスクをして手を洗おう!

2020-11-19 12:07:19 | 日記

 

               『 落ち葉 』 瑞がき山シリーズー4

         森川 雅昭さん 撮影

とうとう来た来た!と言う感じだ。昨日の東京では493人だったと言う。

大感染の始まりのような予感がする。我々の神奈川でも226人で全国でも

2000人超でいずれも過去最高だった。これはもうまだ非常事態ではないとか、

どうだこうだと言っている段階ではない。

神経質なまでにマスクをし、アライグマの様に手を洗いという生活を続けて

はや10ヶ月、あまり今では抵抗もなく習慣になったようにそんな行為を毎日

何気なくしている。それでも防ぐことが出来ない。

自分は気を付けて、我慢しているのに、TVなどでは遊びや旅行や会食の人が

一杯いるじゃないかという不満が若い人を中心に一層強くなるだろう。

こうなるとコロナ村八分、偏見、差別、いじめ、誹謗中傷が出回り社会の混乱を

招きかねない。早く国の強い対策がなされるべきだろう。

我々には自分自身が気を付けるしか防ぐ方法はない。

しかしこうも長くなると、いささかお座なりになったり、ウッカリしたりも

起きてくる。そして段々こんな生活にも苦痛や嫌気が芽生えている気配もある。

マスクも手洗いも生活、活動の自粛や制限もして頑張っているけれど、一体

いつまで続けるの、これ以上どうすればいいのと言う投げやりな気分が湧いて

来ているのも確かなことだ。

しかし継続は力なりで、気を緩めず1人1人が小さなことでも続けることが

何より大切なことなのだ。

TVを見ていたら、こうした生活上での幾つかのポイントを医師が話していた。

それは次のようなことだった。

1, 自転車ではマスクをしなくても良いこと。(前の正面には人は居ないはずだから)

2, 手を洗ったら必ずよく拭くこと。(ぬれていると菌が着きやすい)

3, 人と真正面は避けること。(会食でも会話でも)

4, マスクをして会話をしなければ心配ないこと。だから気を軽く生活して

        下さい。(マスクしなくても無口な私は大丈夫か)

5, 帰宅の玄関で消毒。鼻をかむやクシャミの後は必ずすること。

6, 不特定多数の人が触る所に触れたら必ず消毒すること。(ドアのノブや取っ手、

        スイッチ、手摺りなど)

7, 利き手でない方でスイッチやボタンを操作すると良い

8, アルコール消毒では、一旦手にためて指先や爪を洗うこと

9, 外食するなら、少人数で広い店で、テーブルの大きい所で、斜向かいに座り、窓の大きい店、

       天井の高い  店を選ぶことだそうだ。

心配ばかりや不安や怖がらず、あまり神経質にならずに、入念にリーズナブルな程度の

注意しながら、気楽に楽しく過ごして下さいと言うのが結論だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする