「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです。」
ヨハネ 20章 29節
キリストとの出会いで大切なことは、イエスの人間性を見て、神性を信じる信仰です。
イエス・キリストはトマスに「見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです」と言われたのです。
グレグリオは「見るものと信じるものは別個のことである。何故なら、人間には神の神性を見ることができないからである、
トマスは一人の人間を見て神を公言した」と言っています。
「私の主、私の神よ」と叫び、トマスの心は愛で満ち溢れ歓喜で生活は一変したのです。
また、キリストは現代に生きる私たち、肉眼で見ることのできない者のために「見ないで信じる人は、幸いである」と言われました。
私たちが、平安を得る方法、喜びを得る方法は、イエスが目に見えるかたちで物理的にいてくださるのではなく、
目に見えないところに存在することを知り、そして、聖霊が私たちに与えられ、聖霊によって、
父なる神との親密な交わりが許されて、さらに、どこにでもイエスがいてくださいます。
伝承によれば、トマスはインドにまで伝道に行ったとある。南インドには「聖トマス教会」があり、
トマスが立てた教会だという伝説が残っている。一番弱いと思われた弟子が、ひとたび復活のイエスに出会うと、
当時としては、地の果てと思われたインドにまで出かけていく。どのような不信仰者であっても、
復活のイエスとの出会いにより、変えられる。復活は、出会った人に命と力を与える出来事なのだ。
トマスは多く罪を犯したから多く赦され、多く赦されたから多く愛したのではないか。