WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

『銃・病原菌・鉄』でピュリッツァー賞受賞の著者が生態系破壊等による文明崩壊を説き明かす

2008-12-16 23:45:27 | 環境全般
信州気候フォーラムの、amadeusさんが面白いと言っていたので早速読んでいます。まだ、下巻の途中だけどかなりはまります。

イースター島やマヤ文明など、消えた文明が辿った運命とは。繁栄が環境に与える負荷の恐るべき結末を歴史的事例で検証し文明存続の道を探る、全米ベストセラーです。

どっかで聞いた名前だなあと思ったら、ピュリッツァー賞の『銃・病原菌・鉄』の人でした。生物学から地理学、鳥類学、人類生態学まで、広範な領域で研究を続けている著者が、これらの知識・知見を統合し、「文明の発展には生態系や地形の特徴などの環境要因が大きく影響したこと」を指摘、文明崩壊のメカニズムを説き明かします。

著者は崩壊の潜在的要因として、環境被害、気候変動、近隣の敵対集団、友好的な取引相手、環境問題に対する社会の対応という5つの枠組みを設定。崩壊した社会、または存続した社会に当てはめて、検証していきます。

崩壊を免れた社会の事例として、徳川幕府による「上から下」への統制で、持続可能な林業を作り上げた江戸時代の日本も登場して、ちょっと嬉しいです。

文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)
ジャレド・ダイアモンド
草思社

このアイテムの詳細を見る

大日本印刷と慶應SFC、地球環境の大切さを学ぶトレーディングカードMy Earth限定版第一弾を配布

2008-12-16 22:57:02 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
大日本印刷が慶應SFCの学生の起業を支援して設立したマイアース・プロジェクトは、地球環境の大切さを学ぶトレーディングカードゲーム『My Earth(R)(マイアース)』の限定版第一弾として、企業の地球環境に対する取り組みを紹介するパッケージ『Challenge of the Companies(以下:チャレンジ・オブ・ザ・カンパニーズ)』を制作し、12月12日より配布を開始することを発表しました。

【ゲームの概要】 

My Earth(R)は、子どもの間で絶大な人気を誇るトレーディングカードを情報伝達のメディアとして活用し、子どもが楽しみながら環境破壊の現状や環境問題について学ぶことができるトレーディングカードゲームです。

「生き物」カードを用いて地球を守る側と、「地球温暖化」カードを用いて地球を破壊する側に分かれて対戦するロールプレイング型のゲームです。

ゲームの中で“風呂の残り湯で洗たく” “明かりをつけっぱなしにする”といった「人間の活動」カードが、地球を守る側と地球を破壊する側の双方に影響を与える存在として登場します。
ゲームを進めるうちに、カードとカードの関係性により、自然界の生態系における食物連鎖や、人間の活動が生態系や地球環境にあたえる影響などを学ぶことができます。
「人間の活動」カードには、人間が生活する上で営む日常の行動のほか、実在の企業の協賛を得て、それぞれの企業が実施している環境への取り組みを紹介するカードを登場させることもできます。

チャレンジ・オブ・ザ・カンパニーズの概要】

今回制作したチャレンジ・オブ・ザ・カンパニーズは、マイアース・プロジェクトの活動に賛同し、協賛する10社の2008年度のCSR活動や環境への取り組みをカードにしてパッケージとしたものです。

各カードには、それぞれの企業の活動内容にしたがって、ゲーム内の効果が設定されていますので、日頃生活者に認知されにくいCSR活動や環境技術を、生活者に楽しみながら理解してもらうことができます。

特に、カードゲームを継続的にプレイする子どもたちには、“切り札”として大切に使われ続けます。

また、チャレンジ・オブ・ザ・カンパニーズのカードは、カード表面にホログラム加工を施し、限定カードとしての価値を高めています。

マイアース・プロジェクトは、今後年2回程度参加企業を募り、チャレンジ・オブ・ザ・カンパニーズを発行し、企業の活動を子ども達に伝えるメディアとして機能させていく予定とのことです。



■参加企業(五十音順)/カード名(=活動名)

 カンコー学生服の尾崎商事 / Wリサイクルシステム

 コクヨ株式会社         / エコバツマーク

 サントリー株式会社      / サントリー「天然水の森」

 新日本製鐵株式会社     / 海の森づくり

 新日本石油株式会社     / ランドン油田の取り組み

 ソニー株式会社        / ソニーの電池×そらべあ

 大日本印刷株式会社     / グリーン電力の普及活動

 トヨタ自動車株式会社     / トヨタハイブリッドシステム

 日本ノボパン工業株式会社 / ノボパンSTP ~地震に強いリサイクル材~

 富士通株式会社        / 3Rおじさんのパソコン分解教室



2008年12月11日(木)から13日(土)に東京ビッグサイトで開催された「エコプロダクツ2008」内の「地球環境カードゲーム マイアース・プロジェクト」のブース(小間番号N-95)で、カードを紹介していました。

トレーディングカードは子どもたちに人気がありますから、楽しみながら環境を学ぶにはうってつけのツールだと思います。個人的に非常に注目しており、応援しています!

地球環境カードゲーム マイアース 基本パッケージ 海 (40枚入)
合同会社マイアース・プロジェクト(企画・制作・発行)
企画・制作・発行 合同会社マイアース・プロジェクト 発売 丸善

このアイテムの詳細を見る

昨日、12月15日のアクセスランキング 写真は 白金台の自然教育園 子供は無料!

2008-12-16 08:23:42 | このブログについて・お知らせ
12月15日のアクセス数
閲覧数 : 1270 PV
訪問者数 : 360 IP

1位 トップページ 105
2位 大日本印刷と慶應SFC、地球環境の大切さを学ぶトレーディングカードゲームを配布開始 28
こちらです。
3位 昨日のアクセスランキング!写真は資生堂パーラーのハヤシライス! 25
こちらです。
4位 浅田真央ちゃんと、キム・ヨナちゃん 24
こちらです。
5位 ジャンプがわけた勝負 浅田真央ちゃんとキム・ヨナちゃん。 18
こちらです。
6位 パナソニックの「ビジネスエコバイク」という考え 16
こちらです。
7位 昨日のアクセスランキング。やはり、おととい、昨日は浅田真央ちゃんの日だったようですね。 14
こちらです。
8位 昨日のアクセスランキング!写真は新聞を読む社長 13
こちらです。
9位 日産自、環境負荷を半減する補修用水性塗料を発売 13
こちらです。
10位 エコプロダクツ展 出会いを大切にして、丁寧に育てていこう。 11
こちらです。
11位 篤姫に考えた「腹を決める」「ブレない」大切さ 心が揺れたら思い出したいです。 10
こちらです。
12位 癒しの森で心身をリフレッシュ 10
こちらです。
13位 『ネオコラ! neo-collage TV 東京環境会議』 小林武史さん 9
こちらです。
14位 Japan for Sustainability 9
こちらです。
15位 パタゴニアのEco Rain Shell リサイクル・ポリエステルを100%使用 8
こちらです。
16位 ウーマン・オブ・ザ・イヤー2009 32人の女性たちの中に私たちのロールモデルがある。 8
こちらです。
17位 アーリャおめでた パパは「島根のおじさま」 8
こちらです。
18位 パナソニックグループ、全製品で環境負荷化学物質の含有情報を把握する取り組みを開始 7
こちらです。
19位 夢中になれることのある幸せ 7
こちらです。
20位「うつ病リワーク研究会」 7
こちらです。