WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

魔法のココアと魔法の言葉

2011-01-15 22:31:55 | 私らしく生きる。気づきと学び
「よーく眠れる魔法のココアだよ」
といいながら、
みんなでココアタイム。
勿論、ただのココアですが(^-^)

子供のぶんにはホイップクリームをのせて、
「これでぐっすり眠って明日は元気満々だね!」
とかなんとか・・、

魔法のココアおいちい。



おっと、すでに眠っている長男に囁きにいかなくちゃ。

「僕はできる、僕はできる」

「今できないことも、
投げ出さなければできるようになる」

起きているときに、必ず聞かれる、

「ママの好きな子供は?」

の問いもいっしょに、

「ママの大好きな子供はこうちゃんとひろぴん。
いつまでも、ママはママ。
何があっても、
ママはこうちゃんとひろぴんを見守っているよ」

これを聞くと、長男は安心して眠れるようです。




みなさんもリラックスして良い夢を。

「私もみんなも幸せになる、上手くいく、大丈夫」

言葉には力がありますから本当になります。

おやすみなさい~。

ぐりとぐら

2011-01-15 20:22:42 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
最近、次男、3才が寝るときに、
必ず「ぐりとぐら」シリーズを読みます。

以前も書いたのですが、
初代の「ぐりとぐら」は
この本が好きだった姉が長男(現在9才)
の誕生日プレゼントにくれました。

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)
なかがわ りえこ
福音館書店


クリスマスに、白金ばあば(私の母)が、
なんと5作品くれました。

中でも次男が大好きなのは、「ぐりとぐらとすみれちゃん」です。

ぐりとぐらとすみれちゃん(ぐりとぐらの絵本)
なかがわ りえこ
福音館書店


ユーモラスで、アイデアたっぷり、
どの本も読んでいると、心が温かく柔らかくなります。

まだ心が柔らかい子供たちに、ぜひ読んでもらいたいです。
そして私たち大人も、こうした気持ちを
わすれずに伝えていきたいですね。

名作です。

心の疲れの処方箋

2011-01-15 19:07:22 | 私らしく生きる。気づきと学び
ネガティブかつ無気力になったら、心が疲れているということ。
●心の疲れの処方箋

1・睡眠

考え方がネガティブだなあと思ったら、考えずに寝てしまう。
三食しっかり食べて、睡眠をとる。
睡眠時間が足りない状態でモノを考えない、行動しない。

2・少しずつ身体を動かす

少し元気になったら、ちょこちょこ掃除とか、
家庭菜園とかお花の世話をする。






「やらなきゃ」とか思わずに好きなだけする。

(埃じゃしなないが、過労で鬱になったら路頭に迷う)

3・子供を通して自分のリハビリ

子供たちには
「ママちょっと具合悪いからゆっくり遊ぼう」
とお願いして、遊びの種類を考えてもらう。
(自主的に考えてくれる)

子供たちと、話をして、悩み事などを聞く。
子供たちと話すときには
「うまくいかないことは、必ずあるけれど、
それは解決可能であり、
あなたたちは解決できる子供だから
落ち込まないで、いまできることをしよう。」

と↓の本にしたがってあれこれ言う。

と特に長男に言い聞かせる。

子供に言い聞かせているうちに、自分もその気になり、
「いま抱えている問題は一時的であり、
解決可能だ」と思う。

つよい子を育てるこころのワクチン―メゲない、キレない、ウツにならないABC思考法
マーティン セリグマン,リサ ジェイコックス,カレン レイビック,ジェーン ギラム,Martin E.P. Seligman,Lisa Jaycox,Karen Reivich,Jane Gillham,枝廣 淳子
ダイヤモンド社


3・少し元気になったら、「立ち直り用の本」を読む。

人生のバイブルです。

それでも人生にイエスと言う
V.E. フランクル
春秋社



良い意味での楽観主義者に、後天的になれる。


世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生
マーティン セリグマン
アスペクト


4・原因究明・分析

最後に落ち込みや疲れの原因を振り返る。
なんで疲れたか、なんで落ち込んだか?

5・対策
「とりあえずしのぐ方法」と同時に「本来どうあるべきか」を考える。

6・行動

方向が定まったら、「何をするか」を決める。
冷静に考えて何かすぐするべきことがあったら、
会社に行ったら実行するように手帳にメモ。

「とりあえずしのぐ」ことと「解決」は別物
であることを教えてくれた本です。

細切れビジョンで、なんでもできる!―夢を実現する自分マネジメントシステム
枝廣 淳子
サンマーク出版


上記を粛々と実行。

注意

不安にかられてやたらに動かない。
(人間は不安を解消するために無意味に動く性癖があります。
その悪循環にはまらないように)

観察して情勢を見極める。

爆睡

2011-01-15 18:12:24 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
朝起きて、なんかだるくて頭痛いから、
お昼寝したら、こんな時間!
ちょっと風邪気味とはいえ、
え?6時?朝の?
えー夜!

と驚きました!

繁忙期にたまに、久しぶりの休みに
「寝たきり」になったりするけど、
まだ冬なのに。

とりあえず、睡眠効果は絶大で、
頭痛も怠さも軽減。
でもなんかぐったりしているので、
身体に逆らわず、
そのままぐったりしています。
(*´ο`*)=3

もっと疲れた人はたくさんいると思いますが、
精神的に疲れた週でした。
あんな思いを二度と若い人たちにさせない為には
どうしたら良いのかを上司との面談で、
話し合いをしました。

初心にたちもどらないと、
組織そのものを変えていかないと、
本当に手遅れになる。

果たしてどうなるのでしょう・・・。

海をイメージしてリラックス。





継続は力なり

2011-01-15 10:46:37 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
旦那の新聞片付けは、3日続いて、
今週はこんなに!

ヤッホー!

何より、数日間続いたことが凄い。

しかし「続ける」ことが比較的苦手な
うちの旦那がこれを継続できる、
習慣にできるかどうかが、鍵です。

私も人のことはいえないくらい片づけが苦手。
そして、片づけ苦手は「習慣病」なんですよね。

その都度しまったり、捨てたりしていれば、
たまらない。

会社でも、今年こそは「書類雪崩」
を起こさないように、
「その都度」「続ける」ことを目指そう。