おはようございます。
昨日、夕方過ぎまで西の空が明るいので確実に季節は進んでいるんだなあと実感しました。
あのくそ暑く、いまわしい夏がまたくるのかあ!
さて、はじめます。
5月の5日はこどもの日、おじさんもこどもに戻ってもいい日!
と、いうわけでなるさんに誘われて、東京(タ)40周年フェス(長いので省略)にいってきました。
連休中の他の画像もたまってますので簡単にいきます。あしからず
大森駅から満員のバスに揺られてついた先がここです。
まあ、わたくしにはこのようなイベントがない限り全く縁のないところですね。
ゲートが歓迎してくれました。ここでなるさんと遭遇、行動を共にします。
PFトップです、どうせ展示するならもうちょっときれいにしてね。JR貨物さん、
せっかくのいい男が台無しです。
はい、こちらはきれいになった66の0番台の貴重な生き残り27号機です。
きけば、全検上がりだとか。スーパーライナーのヘッドマーク付きでいい男!
はい、四役そろい踏みといったところでしょうか?
PFの2057号機です、貴重といえば貴重なんでしょうけど、なんかありがたみがあまりないですな。
はい、はい、ハイブリットー!といったかんじの機関車HD300-901号機ですね。武骨な感じが貨物試作機らしいです。
はい、飛脚便のMc250系ですね。
はじめてみましたが、鉄道誌やカトーの模型で見慣れているせいか初めて感がありませんね。でもやっぱり本物は迫力ありますね~
そりゃ子供も身を乗り出すわ。
このほかにもコンテナの積み下ろし実演やコンテナ列車の展示や鉄道模型の展示など盛りだくさんなイベントでした。
このへんで~