まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

はたしてあけぼのは帰ってくるか その17

2014-04-15 06:57:06 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

自分の子供の入学式に出席するため、職場の入学式を欠席した高等学校の先生がいたそうですね。

公僕か?労働者か?

師か?親か?

議論が分かれるところです。

さて、はじめます。

ちょっと工作も飽きが来てるのでその他のパーツの確認をしました。

Dsc_1456

左が透明プラのガラス部品です。これも使えるものは使います。

ボディーの下にあるのが発電機器室内です、これも使います。こういうものは塗装をすると楽しそうですね。

その下が台車と床下機器となります。

その右にあるのがカプラーや車輪ですね、これはちょっと使えないかもしれません。

Dsc_1457

台車ですが、上が100番台用のTR66Cです。これが正しい

で、下がキット付属の一般客車用のTR217Cですね、なかなかよくできてます。

しかしTR66Bならばカトーでもアッシーがでているようですあとは電車用のDT21 が使えそうですね。台車に関しても疎いのでちょっと研究します。

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする