おはようございます。
今朝は若干涼しかったですね。
助かります。
さて、はじめます。
今回は、国鉄時代の車両をば、
キハ40です。
サボ交換です、懐かしい風景に出会えました。
行先は「宮地」ですね。
国鉄末期ギリギリに登場した、キハ31です。
狭窓がずらり並ぶさまは平屋サロ210・211のようです。
こちらもサボを使ってますね。
素晴らし~
三角と書いて「みすみ」と読みます。
ホテルの廊下から撮れました。
キハ40とタッグを組んでます。
キハ31と並んでくれました。
こちらは地元でもまだ見ることができる415系1500番台です。
帯色が水戸っぽとは若干違いますね。
九州の国鉄形探せばまだまだ出てきそうですね。
いつまでも長く活躍してほしいものです。