おはようございます。
梅雨空になるのかなと思ったら今日はまた真夏日!とか
どうなっているんでしょうねえ
さて、はじめます。
槻木に着きました。
ここからは阿武隈急行線に乗り換えです。
当初、東北線のバイパス線として計画され1968年に国鉄丸森線として槻木~丸森間が非電化にて暫定的に開通、その後東北線の電化や国鉄の方針変換もあり盲腸線として運用されるも大赤字、第3セクターとして阿武隈急行株式会社が設立され、1988年になりやっと福島~槻木間が全線開通、全電化されたそうです。
車両は8100系だそうで、2両一組で運用されます。
ちょっと457系に似ていますね。
運転席からの展望です。
運転手さんも丸見えですw
車内の様子です。
真ん中あたりにはクロスシーともありいい感じです。
しばらくは東北線上を進みます。
前からちょうど金太郎がやってきました!
長いコンテナ列車とすれ違います。
ここで東北線とは福島までお別れです。
丸森に到着しました。
丸森駅前の様子です。
つづく