まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

生え抜きなサハシ

2021-10-07 06:24:23 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

ここのところ続いた秋晴れも今日はちょっと崩れるようですね。

さて、はじめます。

たまには模型ネタでもw

ここに取りい出したるカツミの箱

高校1年生か2年生のお年玉で買った(買われた?)サハシ165です。

ホントは欲しかったクハは高くて買えないので、手が届きそうなとりあえずこいつを買っておけぐらいの気持ちで買ったものです。

いわば生え抜きの1台!

西武宇都宮店にて買った証しとして若干青い枠の値札あとが残ってます。

見てやってくださいまし、見るも無残なみじめかわそうなこの姿、、、買いっぱなしで一度も本線上をまたいでいません。。。

車輪などどこのイスカンダルへいったのか?

マクラバリなどいずれどこかへ紛失、ほかの車輪にて代用してますw

カプラーも繋ぐ相手もいないくせにカツミの密連に取り換えたようですね。

国鉄末期でもここまでひどい放置はしなかったんじゃないかと思いますw

わたくしのようなところへきて約40年このまま朽ち果てていくのか、、、

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3%ぶりの? A28編成 | トップ | サハシ165再生 その1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百花繚乱)
2021-10-07 12:36:33
初めてコメントさせていただきます。
青箱のカツミの165ですね。いやー懐かしい。
実は私もその昔、約48年前
福山にある天満屋で
祖父に青箱のモハ165を買ってもらいました。買ってもらったので電動車です。
その車は今でもあります。完成品購入の第1号として現役です。
最近は走らせていないので
走らせてみようかという気になりました。(笑)
返信する
モハ164 (まも)
2021-10-23 19:57:21
百花繚乱さん、はじめまして

せっかくコメントいただいているのに気が付きませんで大変失礼しました。(最近はわたしの駄記事のためめったにコメントいただけませんので、、、反省w)
モハ165(164?)ですか、素晴らしいですね。このころの製品は余計なディティールはいっさい省略、頑丈一辺倒でした、まさに昭和を感じます。おじいさまに買っていただいたということで一生の宝物ですね。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

車両工場(HO・16番編)」カテゴリの最新記事