まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

第17回JAM(企画展示品編)

2016-08-23 06:16:40 | 取材班

おはようございます。

軍曹「あいたた、あー体が痛い」

作者「どうしたんですか?」

軍曹「夕べ酔っぱらって帰ってきてなゴジラと戦う夢をみたんだよ」

作者「へー、で?」

軍曹「もちろんゴジラに勝ったさ!ワンツーパンチにハイキックで決まりだ!」

作者「すごいですね、で?」

軍曹「最後、金メダルもらって勝利者インタビューで4年後も金メダル目指して頑張るぞーニッポン!!と、手を挙げたところで」

作者「ベッドから落ちて目が覚めると、、、」

軍曹「なんでわかる?ま、そんなもんだ」

作者「さて、はじめましょう」

軍曹「おう!」

軍曹「屋敷さんの展示コーナーだ」

作者「おー」

 

軍曹「現役時代のユニフォームだな」

作者「すばらしいですね」

軍曹「汽笛一声、新橋を~♪の家業当時の新橋駅だそうだ」

作者「すげー、こんなものまで作ってしまうなんてかなりマニアックですね」

軍曹「よく資料とかあったな、さぞかし苦労したことだろう」

 

軍曹「こちらは、肥薩線矢嶽駅だそうだ」

作者「実物は見たことないけど、かなり作りなれていらっしゃいますね」

軍曹「うむ、すごいひとだ」「このような有名な人が鉄道模型の楽しさを広めてくれるのはありがたいな」

作者「そうですね」「軍曹もかなり有名ですけどね」

軍曹「なに?」

作者「いやなんでもないです」

軍曹「こちらは、大井川鉄道の新金谷駅だそうだ」

作者「かなりの作り込みの割には、すっきりと仕上げてますね」

軍曹「うむ、やりすぎない美を感じられるな」

軍曹「そして対面にあったのが、その大井川鉄道のC11に使われていた門デフだ」

作者「すげー、本物ですか?」

軍曹「華奢なように見えるけど厚みは結構あったな」

作者「そうなんですか、模型だと壊れやすい部分ですよね」

軍曹「そういえば、北海道で走っていたC11が栃木県の東武鉄道鬼怒川線を走るそうだな」

軍曹「わがふるさと、栃木県人として鼻が高いよ」

作者「あんた、アメリカうまれじゃん!」

軍曹「どひゃ!」

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビバ!ゴジラ!! | トップ | 久しぶりの星ガマ133号機 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (なる)
2016-08-23 23:47:54
屋敷さんはジオラマも製作されているのは
知りませんでした。門デフもすごいです(微笑)
返信する
Unknown (まも)
2016-08-24 07:03:34
なるさん、おはようございます。

天は2物も3物も与えるものですね。
いい人生を送られていらっしゃいます。

門デフ時代は知らなかったのですがかっこよかったでしょうね。
返信する

コメントを投稿

取材班」カテゴリの最新記事