おはようございます。
今朝は久しぶりに富士山号お見送りしてきました。
天気もいいし最高ですね。
さて、はじめます。
金曜日までLRMさんの「諏訪峡」セクションが設置されていた「蕨鉄道」さんですが、昨日からこんどは「水上駅」セクションになりました。
いつもながら「お見事!」としか言いようがありません。
「あけぼの」がなぜか重連で発車していきます。先頭のロクヨンは常点灯改造されてます、もちろん私のものではありません。
はるか、後ろのほうから「あけぼのー」と叫ぶ声が、、、、
キハ81系「いなほ」です。
つい最近、大阪の交通科学博物館で実物保存機見てきたばかりです。
わたしのC61転車台に乗せてみました。
ホームを歩く酔っ払いです。
おとうさん、あけぼのに乗らないでね。
機関区部分にてプチ撮影会も行われました。
うーん、楽しい!
こんなところにも、こだわりの作り込みがみられます。
オーナーさんに、また直接技法を教えていただきました。
ほんもの「あけぼの」見送り後、いつまでもいたかったのですが撤収しました。
マスターによるといつまで置くのかはまだ未定だそうです。
また、いきまーす。
おわり
水上駅、いいですねぇ。シロクニ重連なんて持ち込んでみようかしら(笑)
4時間半かけて
帰って来たばかりで、
店に水上駅があるってのも
おつなものです。
また遊びに来てくださいね~
素晴らしいですよ!
レイアウトがあるうちにご一緒しましょう。
本当に、おつかれさまでした。
今度は、本物からも乗車しましょうねー
どうもお世話になりました。
楽しかったですね~。
また行きましょう~!
楽しいひとときはあっという間ですね。
また、ぜひご一緒しましょう。w