まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

EF5835号機と36号機製作記 その53

2010-03-19 22:29:32 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、今日も仕事帰りに飲みいっちゃうつもりでしたが

今朝方3時ごろ、右あごあたりに激痛がはしりつばも飲み込めないほどでした。

口内炎かな?とも思いましたが、結局扁桃腺が腫れていたようでした。

右あごと思われたのも寝ぼけていたせいでのどの奥だったんですね。

元々、朝食抜きはまだ続けていますのでそのまま仕事に行きましたが、

お昼ごろには徐々によくなり、帰る頃にはほぼ回復しましたが

大事をとって今日は家で工作です。

11140001

下回りはとりあえずおいといて、

ボディーのほうにはいります。

11140003

下回りとの接続部のねじ切りをします。

11140005

調子に乗って力を入れたらやってしまいました。

半田が接着不良だったようです、取れてしまいました。

やはり、今日はだめなようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その53

2010-03-18 22:05:00 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、北関東地方は夕方から雨です。

ちょっとというかかなり冷え込んでまいりました。

11130001

さて、半田にて再組み上げしました先台車共々動力部を仮組みしてみました。

若干動きの渋いところが見られますので、あっちこっち削ったり曲げたりの

調整が必要なようです。

あすは金曜日でまた工作はお休みになりそうです。

で、3連休で一気に追い込みに入りたいと思います。

できるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その52

2010-03-17 21:45:52 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、

11120002

昨日、キサゲを掛けた途中でしたがおわりますた。

このあと再組します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その51

2010-03-16 22:05:56 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、南関東では夏日だったようですね。

北関東ではあいかわらず肌寒かったです、たった200km圏内なのにずいぶん違います。

11110002

11110003

11110004

さて、先台車ですが昨日ある程度ばらしましたが今日はバーナーを使い

さらに細かく部品ごとに分けました。

金属製品のありがたいところです。

11110005

ばらけたところで、サンポール漬け~中性洗剤洗浄を施しました。

11110006

あとは、ひたすらキサゲにて余分な半田を落とします。

今日だけでは落としきれませんので・・・

今日は、ここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その50

2010-03-15 22:18:14 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、今日の北関東地方はすっきりしない天気でした。

今夜から朝方にかけてまたぐずつくみたいです。

11100001

さて、すべての部品の半田付けが終わったと思っていたらば

まだありました。台車ボルスターの接着です。

11100003

所定の位置にクリップで留めて半田付けです。

11100004

11100005

まだ、ネジきりしていないところもタップにてネジ穴を開けます。

10080001

と、ここで問題が・・・

なんと、先台車枠の取り付けを間違えておりました。

仮組みしたところ、どうにも首振り状況がひっかかるので

よく見てみると、前後逆に取り付けていたようです。

11100006

しかたがないので一度ばらします。

今日は、ここまでです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その49

2010-03-14 21:54:32 | インポート

こんばんわ、今日は休日の割には作業が進みませんでした。

11090002

すべての部品のキサゲ掛けが終わりました。

このあと、きちんとした仮具組みに入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その48

2010-03-13 12:32:48 | 車両工場(Nゲージ編)

今日もこれから出かけますので、軽く工作でおしまいです。

11060001

洗浄のあと乾燥させましたが、すっかり乾きました。

11060002

細かい部品の入り組んだところからキサゲを掛けました。

今日は、ここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また飲みます

2010-03-12 18:17:34 | インポート
また飲みます
こんばんわ、今夜もちょっとお誘いがあったもんで、工作はありません。でなにか鉄ネタはないかと無理やりさがしましたら地元の駅前駐輪場の画像がでてきました、こんなもんでほんとにすみません。ではm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その47

2010-03-11 21:57:48 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、今日あたりから天候もよくなって徐々に暖かくなるようですね。

春まであと一頑張りです。

11040004

さて、36号機ですが一度すべての部品をばらして洗浄します。

いつものサンポール漬けです。

11040006

サンポール漬けのあとは中性洗剤で洗いストーブの上で乾かします。

このあと手をかけていないところのキサゲ掛けです。

まだ、乾きませんので今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました。

2010-03-10 21:09:16 | 車両工場(Nゲージ編)

11050001

こんばんわ、今日は以外にもこの時間に帰ってくることができました。

で、家にかえってみればキットに不足していた部品が届いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする