こんばんわ、先日アップしました「朝飯不要論」
http://mamo-ma.mo-blog.jp/mamodesu/2010/02/post_5520.htm
ですが、自分の体を使って実験中です。
あれから約1週間かけまして朝食を徐々に減らし完全に朝食なしにしてから
4日がたちました、いまのところ特に変化はありませんがなんとなく体が軽くなった
ような気がします。ちなみに昼食は、かるくごはん茶碗に1杯ていどのご飯におかずが少々
と、トマトが一つ程度の弁当を持っていってます。
さて、動力部ですが組説に「外から見える部分は塗装してください。」
とありますので、得意のサンポール漬けにしました。
さあ、これから塗装と思ったのですが、やっぱり寒いし、雨が降っているのでやめました。
根性なしです
とりあえずサンポールを中性洗剤で洗い落としました。
気がそがれたので、今日はここまでです。
こんばんわ、北関東地方ちょっと暖かくなったかと思えば今日は急に寒くなってしまいました。
おまけに雨は降ってくるし散々です。
さて、動力部のすべての部品にキサゲを掛け終わりました。
次に、1.4のタップにてネジ穴を開けます。
たくさんいろいろな穴が開いてますが、一番小さい穴が1.4ミリネジ用の穴です。
いくつか開けますが開け忘れたところがあってもあとで開ければオッケーです。
次に、動力部では一番簡単と思われる車輪の製作に入ります。
必要な部品を出して並べます。
車輪16個のうち2個だけゴム付き車輪です。
これで一そろいです。
車輪2個に車軸1本そして集電用ワッシャー2個です。
まずは、間違いないようにゴム付きを作ってしまいます。
片方だけ、ゴム付き車輪を使いワッシャーを忘れずに入れます。
最初は手でワッシャーを車軸と車輪に挟まないように気をつけながら
じわりじわりと締めこんでいきます。
さらに、万力に挟んでゆっくり締め込んでいきます。
あまり締めこみすぎると車軸がつぶれますので注意してください
出来上がりました車輪は、ゲージを確認するためレールの上を
転がしてみます。
6軸出来上がりました。
あまり意味はありませんが、台車枠を並べてみます。
今日は、ここまでです。