まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

水上機関区建設 その57

2015-05-21 07:00:51 | 建設部(ストラクチャー類)

おはようございます。

昨夜、北関東地方に雷雨の警報がだされていました。

寝るころは平穏だったのですが、一晩中雷鳴がとどろき荒れ狂っていたようです。

が、今朝はすっきり青空が見えております。 

さて、はじめます。

久しぶりに登場!この人たち連休は何をしていたのでしょうか?

軍曹「おい、作者!きさままた俺に黙って遊んでいたな」

作者「いや~、取材ですよ。取材」

軍曹「何が取材だ!485系に乗ったり、うまそうな弁当食ったり、上毛電鉄乗ったり、挙句の果てにあの顔の切れた485系の画像なんかアップしやがって」

軍曹「蕨鉄道なんかみてみろ、休みを返上して工事を進めているぞ!」

作者「いや~、あちらは商売でして・・・」

軍曹「言い訳をするな!」

作者「へーい、私だって遊んでいたばかりじゃないですよ、まま現場を見にいましょう」

軍曹「おう、見せてもらおうじゃないの」

作者「ちょっとピットの収まりが悪かったので、拡張しておきました」

軍曹「うむ・・・」

作者「ピットがぴっと収まります」

軍曹「くだらん、けどよくやった」

作者「3番線と4番線の間にある側溝の溝も掘っておきました」

作業員たち「おお、すばらしい」

作業員たち「おお、よくできている完璧とは言えないがそれに近い!」

軍曹「うむむ、よくできている」

軍曹「よくやった、やればできるやつだと信じていたほめて遣わす!」

作者「ははー」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日のこと おまけ編

2015-05-20 07:00:49 | 取材班

おはようございます。

昨日は、午後から天気も良くなったのでカシオペア見送りに行ってきました。

牽引機は今朝とは違い銀509号機でした。

さて、はじめます。

なるさんと別れた後は一人で足利藤まつり4号をお見送りしました。

うねうねと渡り線を通り、徐々に徐々に二つのテールが離れていきました。

確か、昨年もここでお見送りしたような気がします。

来年も帰ってきてくれることを祈りながら・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 5月19日

2015-05-19 08:49:54 | 休日散歩

おはようございます。

朝から雨模様です。

台風7号は大きく進路を太平洋がわにそれてくれたようですね。

さて、はじめます。

今日はお休みですが、休みの時に雨が多いのは気のせいでしょうか?

桃太郎タンカー編成です。

133号機、頭が結構ピシャっと決まりましたどうでしょう。

後ろには、いつもの返空海コンが3個付いてました。

PFタンカー編成です。

2084号機です。

185系回送が通りました。

修学旅行の送り込みでしょうか。

今日は、火曜日なのでカシオペアです。

青515号機でした。

うーん、乗ってみたい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日のこと その8 おわり

2015-05-18 06:23:13 | 取材班

おはようございます。

週明けの今日からまた天気が崩れるようですね。

落ち着きませんね。

さて、はじめます。

 

 

小山まで戻ってきた我々は場所を替えて485系を迎え撃ちます。

まずは、115系で練習です。

もうちょっと寄せたほうがいいかな?

次に107系で練習です。

ちょっとズームを使って、、、

うん、いい感じ!

来ました!遠目には電球色の三つ目が間違いありません。

緊張して、パチリ!

うわーよせすぎた!

見事に右側が切れました。

あわてて撮った横顔もこれです。

なんだかなー

ありがとう!485系!

これで短かった連休も終わりです。こんな落ちで終わるとはまだまだ修行がたりませんね・・・

 

このあとはなるさんを駅までおくり解散です。

なるさん、お世話になりました。

ありがとうございました。

また、みなさんも最後までお付き合いいただきありがとうございました。

おわり

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日のこと その7

2015-05-17 06:24:18 | 取材班

おはようございます。

今日、日曜日は天気がいいみたいですね。

今日はお仕事しかも早出です。

さて、はじめます。

我々の到着したホームの向かい側には高崎支社企画の「やまどり」がいました。

これも485系一族です。

次の待機場所、佐野に向けゆっくりと発車していきました。

次に先ほどまで待機していた185系が入線してきました。

これに乗って小山まで帰ります。

一番前の席に指定を撮りましたのでかぶりつきです。w

いろいろと、取材してみました。

 

 

沿線の撮り鉄さんたちもご苦労さんです。

このなかに「あの人」もいるかも!?

 

列車は定刻通り小山に到着しました。

名残惜しいのですがここでお別れ、次の行動に移ります。

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日のこと その6

2015-05-16 06:10:34 | 取材班

おはようございます。

せっかくの休日ではありますが、朝から雨です。

箱根では、火山活動が活発化していますね。

これからが心配です。

さて、はじめます。

中央前橋駅に到着しましたので路線バスにのりJR前橋駅まで移動です。

前橋から桐生まで戻ります。

乗ったのは211系、一番後ろです。w

下新田(しもしんでん)信号場には485系と185系が仲良く並んでました。

桐生に戻ってまいりました。

出迎えてくれたのはです。「わたらせ渓谷鉄道」のわ89-310形です。

次の出発まで時間がありましたので入線してくる115系や、

211系を撮りました。

並びも見せてくれました。

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日のこと その5

2015-05-15 07:13:20 | 取材班

おはようございます。

昨日は、危険なほどの陽ざしでしたね。

若干顔がひりひり火照ってます。

今日も暑いそうで気を付けてください。

さて、はじめます。

元京王線車内には「ぐんま昆虫の森」としてさまざまな手作り昆虫たちが飾られていました。

地方私鉄らしい楽しい企画ですね。

季節ごとの飾りつけがあるようです。

運転席にはテントウムシがいました!

かわいいですね。w

そして、土日祝祭日と平日通勤通学時間を避けた時間に自転車の持ち込みオッケーなのです。

また、一部の駅では無料で自転車の貸し出しもしてくれるとか!

しっかり地元の足として根付いているようです。素敵ですね

そんな、車内を観察しているうちに列車は大胡の列車区を通り、

中央前橋に到着しました。

つづく

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日のこと その4

2015-05-14 06:23:30 | 取材班

おはようございます。

昨日に続き、今日も気温30℃を超えるところがあるようです。

こまめに水分補給などで熱中症に注意しましょう。

また、紫外線も強くなってます日焼けにも注意しましょう。

さて、はじめます。

この行動を共にしました某氏とは「なるさん」でした。

http://blogs.yahoo.co.jp/misako918

ほぼ、毎日コメントを残してくれてます。

一度、改札を出た我々は桐生駅北口を出ました。

そこには、素敵な小さな路線バスのすがたがありました。

行先は「桐生駅北口~まちなか」となってます。

このバスを横から見るとなんと8輪走行でバッテリーで走行するようです。

サイドがオープンになっていましてなかなかかわいく好ましいスタイルです。

今回は残念ながら眺めるだけになりましたが、次回はぜひ乗ってみたいものです。

このあと、JR桐生駅をあとにテクテク北に向かって歩いて5分、「上毛鉄道西桐生駅」に到着しました。

昔ながらのいいつくり。

西桐生駅に来るのは思い起こせば、蕨鉄道さん企画悪夢の「大人の修学旅行」以来です。

ここで、中央前橋までの切符を購入です。

ホームで待っていたのは元京王3757‐3707編成です。

こちらでは711‐721編成、フィヨルドグリーンと呼ばれているようです。

さあ、5月の陽ざしを浴びながらのんびりと出発です。

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 5月13日

2015-05-13 08:36:10 | 休日散歩

おはようございます。

台風一過すばらしい晴天になりました。

今日の関東地方平地は昼間の気温が30℃になるそうです。

熱中症に気を付けましょう!

さて、はじめます。

両毛線下り107系は朝日を浴びて登場!横から流してみました。

桃太郎タンカー返空編成です。

152号機でした。

PFコンテナ編成通過の時間ですが、66が牽いてやってきました。

代打なのか、地震の影響で遅れているのか。

127号機です。

両毛線下り、115系です。

ちょっとだけズーム機能使ってみました。

天気がいいせいかピントが合いやすいのでしょう、いい感じで撮れますね。

今朝の地震の影響により運転見合わせしていた、新幹線も動き始めたようです。

北斗星は定時にやってきました。

銀509号機です。

なれないズームでの流しなのでお尻切れました。

スシも撮ってみます。

お疲れさまでした~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日のこと その3

2015-05-12 06:09:25 | 取材班

おはようございます。

台風6号は、現在沖縄付近にあり今後九州、四国、紀伊半島、東海地方の太平洋沖を通過し、関東まで達するよ予報です。

十分注意しましょう。

さて、はじめます。

我々を乗せた485系T18編成による「足利大藤まつり号」は終点桐生に無事到着いたしました。

このあとはうるさい解説なしに画像のみお送りします。w

以上でした、いかがでしょうか?

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする