ヨドバシお楽しみ箱のスチームクッカー。
機種はT-fal ミニコンパクト VC131170
3000円~4000円程度で売られているようです。
電源スイッチもなくて、コードをつないだらON。
抜いたらOFFという珍しい設定。
以前の職場の2次元電気泳動槽を思い出しました。
蒸すための水がなくなったらBEEP音が鳴るので、
一応、空焚きにはならない模様。
蒸し料理ということは代表選手、「茶わん蒸し」。
ちょうどお正月用に買っていた「ゆりね」があったので、
「ゆりね」たっぷり、あとは「かまぼこ」に「ゆず」だけの
シンプル茶わん蒸し。。。
寒い季節だし、レシピブックは20分と書いているけど、
念入りに30分蒸してみたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/b04e8eb9b70c6e5a0e15a1ef7123ad0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/594770f9d56d16ef5bc98751df598a5c.jpg)
見事に「す」が入ってしまった。。。。
ま、1回目だしね。
次は冬野菜の中で一番といってもいいぐらい好きな
「かぶ」。
やりすぎはダメということを茶わん蒸しで学んだので、
レシピブック通り、10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/945a55547793081d0e67a7b1458a8d71.jpg)
竹串が通って、美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/b0cff9aaab77f27f7e61e8121bab9a66.jpg)
ちょうど、いただいた金山寺味噌があったので、
これと合わせてみました。
ゆでるより、野菜の味が濃くて美味しい~。
さらに、これ、加湿器にもなって
冬場は特に良いかも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
機種はT-fal ミニコンパクト VC131170
3000円~4000円程度で売られているようです。
電源スイッチもなくて、コードをつないだらON。
抜いたらOFFという珍しい設定。
以前の職場の2次元電気泳動槽を思い出しました。
蒸すための水がなくなったらBEEP音が鳴るので、
一応、空焚きにはならない模様。
蒸し料理ということは代表選手、「茶わん蒸し」。
ちょうどお正月用に買っていた「ゆりね」があったので、
「ゆりね」たっぷり、あとは「かまぼこ」に「ゆず」だけの
シンプル茶わん蒸し。。。
寒い季節だし、レシピブックは20分と書いているけど、
念入りに30分蒸してみたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/b04e8eb9b70c6e5a0e15a1ef7123ad0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/594770f9d56d16ef5bc98751df598a5c.jpg)
見事に「す」が入ってしまった。。。。
ま、1回目だしね。
次は冬野菜の中で一番といってもいいぐらい好きな
「かぶ」。
やりすぎはダメということを茶わん蒸しで学んだので、
レシピブック通り、10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/945a55547793081d0e67a7b1458a8d71.jpg)
竹串が通って、美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/b0cff9aaab77f27f7e61e8121bab9a66.jpg)
ちょうど、いただいた金山寺味噌があったので、
これと合わせてみました。
ゆでるより、野菜の味が濃くて美味しい~。
さらに、これ、加湿器にもなって
冬場は特に良いかも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます