この季節ならではの食材。
近所のスーパーでも見かけます。
「実山椒」
瓶詰スパイスでも300円ぐらいするのに、
生の実は意外と安いです。
ただし、京都産とか、朝倉山椒なんかはお高いのでしょう。
検索すると、「下ごしらえは簡単です」となっていますが、
NO! NO! NO!
このまま、すぐに下茹でではなく、
小枝を丁寧に取る、という作業があります。
ちまちま、ちまちま
小さな「がく」も取っていると大変です。
ここまでで、1時間以上経過。
(@_@;)
その後、さっと熱湯でゆで、水にさらします。
好みの辛さになるまで、
1~4時間、水を替えながらさらします。
水気をよくふき取って、冷凍保存。
1年間ぐらいは香りを楽しめます。
魚の煮つけに使うと、料亭の仕上がりに!
最後に何粒か上にちらすと、
さらに清々しい香りです。
あと、卵豆腐の上にもオススメです。
生ごみの消臭にも役立つようです。
~~~~~~~
さて、暑くなってきたので、ミシンを復活。
図書館で借りた本のデザイン。
裾にゴムを入れて、
立ち襟で、後ろにボタン。