今日は一日、おせち料理作りに励んでました。
朝6時半に黒豆を炊き始めて
里芋、こんにゃく、栗入りの伊達巻
高野豆腐と梅の花人参、海老の揚げ煮、
田作り、紅白なます、
牛肉の八幡巻き、煮豚、
最後、のし鶏を作り終わったのが4時過ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/a55acf65bbae1ed7b0e5f15950d40354.jpg)
おおむね昨年と同じですが、
味付けの違うレシピを参考にしたものもあります。
それから、一度作ってみたかったのが、
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/2a9d1240c38c429b3f056a07259a9d5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fb/8c49364154f0fb991527bee897e80cc9.jpg)
ヒラメの昆布締めです。
昆布のうまみがしみ込んで
飴色に変わる、というので楽しみです。
圧力鍋で初挑戦は煮豚。
一緒に入れたゆで卵がまた美味しそうでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/f8a3da87ce35fffb9b90addfd7daf164.jpg)
八幡巻きの牛肉を安く上げるために
切り落とし肉(一応黒毛和牛)にしたら
巻くのに苦労したり、
伊達巻の1回目は焼く時に入れた生地が多すぎて
裏返すのに失敗したり、
煮豚用の肉の塊にフォークで穴をあけていて、
危うく手に穴をあけそうになったりしましたが。
味見をしたところ、良い感じに出来た模様。
1年の締めくくりが無事できました!
朝6時半に黒豆を炊き始めて
里芋、こんにゃく、栗入りの伊達巻
高野豆腐と梅の花人参、海老の揚げ煮、
田作り、紅白なます、
牛肉の八幡巻き、煮豚、
最後、のし鶏を作り終わったのが4時過ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/a55acf65bbae1ed7b0e5f15950d40354.jpg)
おおむね昨年と同じですが、
味付けの違うレシピを参考にしたものもあります。
それから、一度作ってみたかったのが、
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/2a9d1240c38c429b3f056a07259a9d5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fb/8c49364154f0fb991527bee897e80cc9.jpg)
ヒラメの昆布締めです。
昆布のうまみがしみ込んで
飴色に変わる、というので楽しみです。
圧力鍋で初挑戦は煮豚。
一緒に入れたゆで卵がまた美味しそうでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/f8a3da87ce35fffb9b90addfd7daf164.jpg)
八幡巻きの牛肉を安く上げるために
切り落とし肉(一応黒毛和牛)にしたら
巻くのに苦労したり、
伊達巻の1回目は焼く時に入れた生地が多すぎて
裏返すのに失敗したり、
煮豚用の肉の塊にフォークで穴をあけていて、
危うく手に穴をあけそうになったりしましたが。
味見をしたところ、良い感じに出来た模様。
1年の締めくくりが無事できました!