気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

歩数計のようなもの

2013-03-30 16:53:02 | 日記
何ヶ月か前に、誕生日プレゼントということで、
息子に買ってもらった、歩数計のようなもの。

任天堂DSのソフト。
「歩いてわかる 生活リズムDS」



歩数計のようなものが2個と管理ソフトがついて、
新品が980円ぐらいだった。
(定価は5800円で、中古なら300円ぐらいで投げ売られている模様)

初期設定では、目標歩数が3000歩。
残念ながら歩数を表示してくれないので、
今、何歩あるいたかが全くわかりません。
DSにデータを送ると、歩数がわかるという仕組みです。

目標歩数に達していないと、
小さな目のようなところが赤く光っていて、
達成すると緑の光になります。
ソレが、一応の目安。。。

あんまり歩かないと、「羊ですね」と言われたり、
結構歩くと「馬」と認められたりします。
最近初めて「アリ」になりました。

目標歩数に達しなくても、
たまにはのんびりもいいですね、
というような慰め方をされちゃうのがなんだかな~という感じです。

こんな歩数じゃ情けないですね、と言われたほうが
やってやろうじゃんと燃えるタイプですが・・・。




川西郷土館

2013-03-21 17:08:50 | 日記
春分の日、歩こう会の定例会で、
川西市にある郷土館へ行って来ました。

能勢電車日生中央駅から徒歩2.5kmほどのところにあり、
国登録文化財の和風建築の家屋、旧平安邸と、
同じく洋風建築の、旧平賀邸。

また、川西市在住だった画家、
青木大乗画伯と平通武男画伯を記念して建てられた近代的な建物
などから成ります。

NHKの朝ドラ、「カーネーション」のロケにも使われたということです。

この日は、「昭和初期の花嫁衣裳展」も開かれていて、
貴重な着物や、嫁入り支度の数々を見ることができました。

これが平賀邸、素敵な建物で、中も自由に見学出来ます。
書生部屋、というのもありました!



昼食は、郷土館から南に数百m歩いたところにある、
「和み処 葵」
2回目です。





これ以外にも、カルパッチョ、天ぷら、ご飯、汁物がついて、2000円。
雰囲気も良くて、お薦めです。

さて、本日の歩数は10,400歩。
次回歩こう会は、20,000歩目指しまっせ~~~!?

買いました

2013-03-16 20:06:38 | 日記
またか、今度は何なんだ、と思っていることでしょう。

買いましたよ。
ビタントニオのホットサンドベーカー。

いろいろなプレートがあって、
前々から気になっていたんですよ。

中でも、ピッツェルという薄焼きクッキーを作れるプレートが、
とても、気になっていました。

これです。



アイスクリームのシュガーコーンみたいなのが、
簡単にできます。
しかも、美味しいです。

なぜか、近所のイオンで、
本体に下の4つのプレートがついて、5980円でした。
安い!!

ホットサンド用プレート
ワッフル用プレート
たい焼き用プレート
ミニドーナツ用プレート

確か、4月2日までの限定価格だったような。。。
迷っている人は、背中を押してあげますよ~。




ESとは

2013-03-10 19:56:55 | 日記



ESと言えば、就活中の方は間違いなく、
エントリーシート、と答えることでしょう。

でも、三田市でESと言えば、それは「es koyama」なんですよね。

その、エス・コヤマはいつもお客さんでいっぱい。
車も行列、人も行列です。

今日、近くまで行った夫が受け取ったのは、
この臨時駐車場の案内チラシでした。

それが、信号9つ越えるぐらいの遠い場所で、
おまけに、臨時駐車場からの送迎バスが運行されている模様。



美味しいケーキを食べるための道のりは険しいです。

で、当然、ケーキのおみやげは無かった・・・・。








広根遺跡

2013-03-03 16:28:52 | 日記
第2名神の工事で、猪名川町に遺跡が発見されました!

縄文、弥生時代から平安、鎌倉、室町、江戸・・・と、
さまざまな時代のものが発見されているそうです。

今回、我が家から徒歩10分ほどの場所で、
現地説明会が行われるというので、行ってきました。

数日前の新聞にも掲載されていたのですが、
かわいい犬形土製品が出土したということです。
5cmぐらいの小さなものでした。



安土桃山時代の水田の溝から出土したということですが、
目の穴が、つまようじで開けたみたいに綺麗な円形で、
安土桃山???ほんと???

柱の跡、井戸の跡、畑の跡、それに、墓の跡などを見学させていただけました。





風と雪の舞う寒い日でしたが、
古代のロマンにみなさん熱い関心を寄せておられましたよ。