気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

あおによし

2014-05-25 15:49:47 | 日記
といえば、奈良県です。

先週の京都に続いて、昨日は奈良へ行ってきました。
大人の修学旅行。

大学時代の友人たちと出かけたのですが、
友人の「阿修羅像に会いたい」という希望で、
まずは興福寺へ行きました。

関西地方では6年生の遠足で行くことが多いのですが
興福寺は、五重塔、猿沢の池が有名です。



近鉄奈良駅から徒歩すぐ。
ここの国宝館にお目当ての「阿修羅像」がおわします。

何年か前に修復されて「阿修羅展」が開催された時は
驚くほどの人が押しかけたので、
今日も混雑を心配しましたがゆっくりとご尊顔拝し奉りました。

続いて、春日大社への道。



奈良のお寺や神社は敷地が広くてゆったりしています。

神の使いである鹿たちが、
鹿せんべい売りのおばちゃんの近くで待機しています。
観光客がせんべいを買ったらすぐにいただくためですね。

6年生の時の遠足で鹿にお弁当の中に顔を突っ込まれたトラウマで、
私は鹿せんべいは買えません。

春日大社のあと、東大寺へ。
ここは一番の観光客数でした。

それに、珍しく大仏殿内も写真撮影OKという太っ腹。



さすが、大仏様です。

そこここに、仏像ガチャガチャがあるので、300円奮発。



金剛力士像いただきました。

友人はめでたく「阿修羅像」が出てきて、
やっぱり祈りは通じるのかもと思いましたよ。

宇治~伏見

2014-05-18 15:47:17 | 日記
拝啓
薫風の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は当ブログを御愛読いただき御厚情のほど、心より御礼申し上げます。

このように書き出したくなるような雅の小旅行へ行って参りました。

京都は宇治~伏見。

平等院の鳳凰堂の修理が終わり、
この4月1日から拝観が再開されたというニュースをご存じの方も多いでしょう。

自宅からおおむね2時間半でJR宇治駅に到着です。



こんな茶壺のポストがお迎えしてくれます。

お茶屋さんの立ち並ぶ通りを抜けて、
駅から10分程度のところに平等院はあります。

10円玉でおなじみの鳳凰堂ですが、
思っていたよりこじんまり。



内部の拝観は2時間待ちというので断念して、
内部の様子を再現しているという博物館「鳳翔館」へ行ってきました。
極楽浄土の様子をあらわしている堂内には、
本尊の阿弥陀如来坐像とその周りに、52体の雲中供養菩薩。
この菩薩様たちは小さな雲に乗って、
手に手に楽器などを持って楽しげになさっています。

その後、宇治川を渡って、源氏物語ミュージアムにも足を延ばしました。





今日の所はそれだけで帰るつもりだったのですが、
帰りのJR「稲荷」駅で鳥居が見えたので、
こんなに近いなら行っとこう!と下車。
伏見稲荷にも立ち寄ってみました。



2時間ドラマなんかでも撮影に使われたりして、
鳥居が並ぶさまは独特の雰囲気がありますよね。



帰りにはだれが奉納したかがわかります。



ちなみに、一番小さい鳥居ですと
175000円で建てていただけるそうです。

ここの絵馬や願掛け鳥居はなかなか楽しいです。





掛けて帰らずに持って帰りたいぐらいですね。

遠いと思っていた宇治、伏見ですが、
1日で結構楽しめました。

50gが1000円の新茶をエイッと購入。
冷茶で頂こうと思っております。












富貴な花

2014-05-12 16:20:03 | 日記
宝塚市北部に、長谷(ながたに)ボタン園があります。
猪名川町の道の駅にも案内板が出ていて、
車だとそこから5分程度で到着です。



入園料は大人300円、小中生は100円ナリ。
その他詳しくはwebを見てね。

ただし、臨時駐車場からはちょっと歩くので、
足の不自由な方は入口の警備員さんに声をかける必要があります。

牡丹の花は終わりかけていて、
芍薬の花はまだつぼみでしたが、
ご覧のように、豪華な花を楽しめました。







ちょっとした斜面に植えられているので、
上から見下ろすとこのような感じです。



帰り際に花の育成畑の溝に、ネズミが!!
ひゃ~!!



耳が小さくて、しっぽが短いので
たぶん、ハタネズミかな?









ルーレット

2014-05-06 14:26:35 | 日記
皆さん、号外です!!!!!

イオンで開催中のドリームルーレット、当たっちゃいました。
そう、1等の10万円!!!!!



このギフトカードに10万円が!

GWは息子の独り立ち用家電やらなんやら
イオンさんでいっぱい買いましたので、
20回ルーレットを回しましたよ。

その1回目。
なんとなく、縁起がいいのは「8」だよね、
と選んだのが、1等でした!!

当然、あとの19回は外れました。

当たっちゃった~と呆然としている横で、
担当のお兄さんが私以上にテンション上ってました!!

ありがとうございます~。



巣立ち

2014-05-04 14:16:20 | 日記
1か月間の新入社員研修の後、GW休みで帰ってきていた息子が、
本日横浜の借り上げ寮へ巣立ちました。

休み中に、荷造りをしたり、買い物をしたりでなかなか忙しかったです。
荷物の中にこっそりとZAQを入れておきました。



上司、同僚の方々、そして、横浜市民の皆さま、
どうぞ、よろしくお願いいたしますね!!