気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

長浜散歩

2019-02-23 15:32:41 | おでかけ

滋賀県へ行って参りました。

長浜の黒壁スクエア。

曳山博物館とか、

盆梅展とか、

大通寺などがあります。

以前、ここへ来た時に、

入れなくて心残りだった場所。

それは、海洋堂フィギュアミュージアム。

しか~し、2020年春に向けて改装中でした!

残念!!!

でも、カプセルミュージアムは営業中だったので、

ガチャガチャしました。

色々あるのですが、

今回は若冲の花!

精密な仕上がりですよ。

1回400円の高級ガチャガチャ。

財力が無いので、1回だけ。

テマリバナ、ゲットだぜ!(古っ!)

あまり時間(お金も)が無かったので、

ガラス工芸のお土産は買わず、

赤こんにゃくだけ、買って帰りました。

 

 

 

 

 


これからの季節に最適のアロマ

2019-02-16 14:42:44 | 手作り

友人との集まりで、面白い物を作りました。

アロマストーン!

手芸やさんからのDMに載っていて、

ちょっと気になって買ってみました。

作ったなんて、言えないぐらい簡単です。

石膏の粉を水で溶いて、

型に流すだけ。

40分ぐらいで固まります。

シリコンの型と石膏がキットになって、

600円ほど。

水で溶く際に、アロマオイルを入れて、

香りが薄くなったら上から垂らして使います。

左の白いのがキットの石膏、

右は100均で売っていた木粉粘土。

なかなか固まらないので、

型押しはできるけど、

チープな仕上がりですね。

今回のアロマは花粉症に良い、ユーカリ!

う~ん、良い香り!

( ,,`・ω・´)ンンン?

どこかでかいだ様な香りだ・・・。

懐かしいこの香り!

そう、息子が小さかった時に、

咳がでたら胸に塗っていた、

ヴィックス・ベポラップ!

この香りはホントに、

鼻とのどがスース―しますよ。

 

 


最近流行っている「システム警告」

2019-02-08 13:02:38 | 日記

うちのPCでも2回見かけました。

インターネットで、ごく普通のHPを閲覧中に、

画面にこのようなウインドウが出ます。

とともに、ビ~~~~と音がする場合も。

マイクロソフトからの警告のような見かけで、

あたかも善人を装っていますが、

これは悪質な詐欺への誘導です。

うっかり、「更新」ボタンとか、

とりあえず「×」をクリックしたくなりますが、

それは危険です。

ウイルスを仕込まれたり、

駆除したので料金を支払え、などどいう被害に合います。

で、どうしたらいいのか?

詳しい対処法は、各プロバイダーのHPにあります。

または、トレンドマイクロ社のHP参照。

閉じたい場合は、

インターネットのブラウザを、

タスクマネージャーから閉じる、

というのが有効です。

よくわからない、という方は、

ネットから切り離す。

これで、どうでしょう。

LANケーブルを抜く、

ルーターの電源を落とす、

wi-fiのスイッチを切るとか。

スマホでもあるということなので、

皆さまお気をつけて!

 

 


バッテリーがあがって困った

2019-02-01 12:12:58 | 日記

冷え込みの厳しいこの頃。

なんか、エンジンがかかりにくいなぁ~

と思っていました。

そして、とうとうあがっちゃたよ~。

考えてみると、

15年使っている軽自動車の、

バッテリーを交換したのは・・・。

いつのことじゃったか、思い出せません。

確か、1回は交換しました。

総走行距離が60000kmに届かないので、

まあ、それも不思議ではないのかな?

いつもお世話になっている、

近所の整備工場さんに連絡して、

交換していただきました。

保証が2年または40000kmということは、

あと10年はいけるということか?

さすがに車の方がもたないか・・・。

とりあえず、

快調にエンジンがかかって嬉しいです。

さて、交換しているところを、

じっくり見ていたのですが、

これは、やっぱり自分ではやりたくないかな。

まず、バッテリーが重い。

電気系統はなんとなくコワイし・・・。

さて、その際にボンネットを開けると、

干からびた柿が1個ありました。

たぶん、イタチが入れたと思われます。

時々はボンネットを開けてチェックしないといけませんね。