順調に作っております。
お地蔵さん
こけし
てるてる坊主
お地蔵さんはリュックに付けて、
旅のお伴に!
こけしはいろいろな柄で、
楽しめます。
この2つは本に掲載されていたもの。
レディブティックシリーズ。
てるてる坊主は、
以前の「イースターエッグぴよ」作者の、
meetangさんのYouTube動画を参考にいたしました。
私から、「あげるね~!」と言われたら、
嫌がらずにもらってくださいね!
一度は訪れたいと思っていた、
三重県名張市の赤目四十八滝へ行って参りました。
まずは大阪からJR環状線で鶴橋へ、
近鉄線に乗り換えて、赤目駅。
急行で1時間11分。
さらにバスで10分。
バスは1時間ごとか2時間ごと、
帰りのバスは3時45分が最終なので、
気をつけて!
それでは、皆さんを四十八滝へご案内いたしましょう。
190618赤目四十八滝
渓谷入り口から、
一番奥の滝までは3km強。
往復で3時間ぐらいのハイキングコースです。
結構上り下りのあるコースなので、
パンフレットでは、
「運動が得意で体力のある方にオススメのコースです。」
となっているのに、帰ってから気づきました。
携帯電波が届かない部分もあるので、
緊急連絡ポイントが設置されています。
目的の一つは、
滝の写真を美しく撮る!
木々の影になっているため、
手持ちでシャッタースピードを遅くしても、
それなりの画が撮れた・・・つもり。
同じ滝でも、
下の方はシャッタースピードを遅くしています。
すると、流れが糸のように写ります。
この通り!
歩きながら200枚以上撮影したってことは、
相当体力があるということでしょうか!?