釣りが趣味の旦那さんが淡路島で釣ってきたという
生だこを頂きました。
ええええ~どうやって食べるんですか?
と聞くと、「たこ飯よ。」とおっしゃるので、
ネットで調べて、おっかなびっくり調理しました。
まずは塩をタップリと振って、ぬめりを落とします。
漁師さんは洗濯機で40分ぐらいごしごしするそうです。
さすがにきっと専用の洗濯機なんでしょう。
番茶で茹でると色が良くなるらしいのですが、
無かったので、ほうじ茶で茹でました。
足の方から茹でていくと形よく出来上がるということで・・・。
そろそろと。。。
素手で触りたくないので、手袋をはめてます。
下茹で完了。
刻んだ生姜と一緒に炊きました。
これまで食べていたタコよりも、
歯ごたえがあって、別物でしたよ。
生だこを頂きました。
ええええ~どうやって食べるんですか?
と聞くと、「たこ飯よ。」とおっしゃるので、
ネットで調べて、おっかなびっくり調理しました。
まずは塩をタップリと振って、ぬめりを落とします。
漁師さんは洗濯機で40分ぐらいごしごしするそうです。
さすがにきっと専用の洗濯機なんでしょう。
番茶で茹でると色が良くなるらしいのですが、
無かったので、ほうじ茶で茹でました。
足の方から茹でていくと形よく出来上がるということで・・・。
そろそろと。。。
素手で触りたくないので、手袋をはめてます。
下茹で完了。
刻んだ生姜と一緒に炊きました。
これまで食べていたタコよりも、
歯ごたえがあって、別物でしたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます