先週末は、刺繍入り家具のご依頼が二件あったので、御客様宅に塗装の色の
打合せ等を兼ねてお伺いした帰りに、先月末に下見に伺った婚礼家具の
引取りも、一緒にさせていただきました。
(ちなみに昼一に工場を出発し、忠岡町→堺市西区→堺市南区といった
順番でした。)
お針箱と鏡台の修理は、ほぼ完成しました。
(既存のイメージに近い、取手をネットショップで購入したのですが
先方の諸事情で、抽斗3杯分の取手が到着していないので。。。)
鏡台は鏡、取手などを交換してあります。
二年ほど前の水屋の修理の時もそうさせてもらったのですが、小豆色の
べんがらを塗って拭き取り、完全に乾いてからオイルで仕上げてあります。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
メールでのお問い合わせ: maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
打合せ等を兼ねてお伺いした帰りに、先月末に下見に伺った婚礼家具の
引取りも、一緒にさせていただきました。
(ちなみに昼一に工場を出発し、忠岡町→堺市西区→堺市南区といった
順番でした。)
お針箱と鏡台の修理は、ほぼ完成しました。
(既存のイメージに近い、取手をネットショップで購入したのですが
先方の諸事情で、抽斗3杯分の取手が到着していないので。。。)
鏡台は鏡、取手などを交換してあります。
二年ほど前の水屋の修理の時もそうさせてもらったのですが、小豆色の
べんがらを塗って拭き取り、完全に乾いてからオイルで仕上げてあります。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
メールでのお問い合わせ: maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
どうなるんだろうと思っていたら
みごとに蘇りましたね
素晴らしいです
外観の見た目よりは、状態が比較的良かった
ので(虫食いなどはありませんでしたので)
想定内の手間で、綺麗に仕上がって
良かったです。