高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

鯛のアラ

2010年01月12日 | 食・レシピ

4歳と2歳の娘を含む

私たち4人家族揃っての好物は

たくさんあるのですが

その中のひとつが「魚のアラ」

昨晩奥様が結婚式の為不在でしたので

私が夕食を作ったのですが

久しぶりにやりますか!という事で

鯛のアラを購入しました

いつもショウガを少し入れるのですが

今回は土佐の酒蔵「酔鯨酒造」さんの

リキュール「ジンジャーショック」を使用

高知県産のショウガを使ったこのお酒

日本酒・焼酎・黒糖などで作っており

スパイシーで滋味に溢れ

初めて飲んだ時は薬用酒かと(笑)

そしてお醤油は私どもマルキョーの商品

今回は濃口醤油「小桜」をチョイスしたのですが

「ジンジャーショック」の入れすぎか

ショックが強い・・・

という事で

旨みのあるマルキョーの刺身醤油を

少量づつ入れてバランスをとり

納得バッチリになりました

Img_1692_3

味噌屋だけに手前みそ

とても美味しくできましたが

3人というのがいきません・・・ 

私が骨から身を取ると

2人の娘が次は私、次は私とワーワー

全然私は食べることができません(笑)

トゥルンとしたゼラチンのところはもちろん

慣れた手つきで目の裏をほじくり返して

「美味しい美味しい」と連呼してます!

なんだこの姉妹は・・・

これで3人楽しくかなり盛り上がり

ママがいない寂しさもこの時は

全く吹っ飛んでましたね(笑)

しかしアラは美味いな~

美味しさに比例せず安いですし!

たまには骨がいっぱいある食材を

子供たちに一生懸命取り分ける

そんなひと時も乙なものです


変えないもの

2010年01月07日 | ブログ

以前

私どもマルキョーの蔵内にある

古い机の中から

これまた古い写真を見つけたことがあります

Img_1396

マルキョーに来たことのある方は

お分かりだと思いますが

全然変わっていません(笑)

確かに玄関の上の看板はもうないですし

横へ木箱を積み上げたりはしてません

でも他は変わってません(笑)

同じところに電柱はあるし・・・

当たり前ですが変わったのは人です

でも創業からの志はいつまでも変わらずいたい

そう思うのです

そして今日は

スタッフひとりひとりと面談の日で

目指すマルキョーの姿を確認したり

いろいろお話をしたのです

さてさて

今年はもっと面白くなりますね!

気合いが入るな~


故郷の宗田節

2010年01月05日 | 食・レシピ

さあマルキョーは本日から仕事始めです

スタッフ皆元気に出社してくれました!

今年一年貴方様のお役に立てるよう

頑張っていきたいと思います!

さて先日

故郷の漁師町土佐清水へ帰省しましたが

ペラ焼きの他に懐かしかったもの

「宗田節」(そうだぶし、またはメジカ節)です

我が土佐清水はソウダカツオという種類の鰹を

節に加工する産業が昔から盛んで全国シェア7割

小学校の授業でも必ず習います

Img_1539

Img_1535

バラ抜き音頭という踊りもあって

運動会では踊ったものです

(バラとは骨の事で節工場の骨抜き作業で歌っていた)

そして節工場から漂ってくる

あの独特な香りの中で遊びましたよ(笑)

中学校の隣も工場でしたので

授業中もプ~ンと・・・

ですので

やっぱり実家でお鍋をした時も

お味噌汁を食べた時も

ガツンと宗田節が効いてます!

クセが強くてガツン系ですので

好き嫌いははっきりするかも知れませんが

そば・うどん用の出汁として

全国へ発送されます

しかし

これがこの半年全く獲れないのだそうです

いろいろ聞いてみると

休業・廃業したところもあるようです

自然相手ですので

なかなか思う通りとはいきませんが

早く先が見え始めるのを願うばかりです

みなさん宗田節美味しいですよ~

かつお節より荒々しい?

ハマると本当ハマります!


故郷土佐清水のペラ焼き

2010年01月02日 | ブログ

私どもマルキョー醤油

1月4日までお休みですので

元旦から一泊だけですが

故郷の土佐清水に帰ってみました

驚いたのが

西村のペラ焼き屋さんが

元旦から営業!

はっきり言ってどこも開いていないこの日

ここだけ「帰省して食べたい人もおるやろ」

ということで店を開けてました

これにはびっくりしました

鏡です、ホントに・・・

そしてとってもありがたかったです

で姉が持ち帰りで買ってきてくれました

Img_1496

クレープのようにお好み焼き生地を伸ばして

その上にジャコ天とネギをたくさんパラパラして

そして最後に卵を乗せて焼いて完成

決して豪華なものではありません

しかしこれが美味いのですよ!

以前は私の家の前にお店があったので

お皿を持って「おばちゃん今焼ける~?」と

500円を握りしめ走ったものです(笑)

故郷を出てから20年近くですが

ずっと自分で作って食べています

そして今回初めて本家のペラ焼きを食べた奥様が

「今までのも本物と一緒や」(笑)

研究の成果がバッチリですが

でも味そのものだけではダメなのですよ

まあこればっかりはどんなに研究しても

真似はできないですよね

人柄や歴史や想いなど

他の色々な材料が無くてはいけません

深いな~