歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

さくら号直りました!

2024-11-30 09:27:00 | カントゥスN
運転席のシートベルトができず
助手席側にカチンとして
警告音を鳴らしながらしのいできましたが
本日取り替えていただくことができました!

ひとりで抱えていると
凹んでしまうところ
友人にも知恵を借りたので
失敗を笑い飛ばしながら過ごせたので
ありがたかったです💕


午前中にディーラーさんに持っていき
地下鉄でN古屋に出て
本屋さんやデパートで時間をつぶし
アンサンブルの練習に向かいました。

ラッシュアワーではないのに
乗り切れずに次の地下鉄に乗りました。
なんだこの混み具合は?


周りを見回すと
サラリーマン・学生・スーツケースを持っている人
などなどごった返していましたが
目についたのが高齢者のみなさん。

コロナ禍では
ピタッとお姿を見かけなくなりましたが
今は、リュックを背負って杖をつきながらも
たくさんの方が繁華街を歩いておられます。

年末に向けてますます混雑するのかなあ。
活気が戻ってきて喜ばしいのですが
空いてた頃が懐かしくもあります😅 


        ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


アンサンブルでは
今3つくらいの会場を使って練習しています。

事務仕事を引き受けてくださっているTさんが
毎月会場取りをして予定を組んでくださり
グループLINEにアップしてくださいます。


でもよく違う場所に来ちゃいましたということがあります。

私は手帳にしっかり書き留めたり
LINEを再確認したりするんですけど。
昨日も年配のメンバーが間違っちゃいました。

若い方でもうっかりはありますが
ご高齢になると日常茶飯事ですよね。

健康のためには
どんどん外に出て活動した方がいいけれど
年とともにあやしくなってくるのかも。
私も確認を怠らずに
外へ出かけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2024-11-28 08:14:00 | Nコーラス
受付側のスタッフは5人だったのですが
先生のお知り合いで点字をされているAさん。
最近入団されたので今回裏方に回ったBさん。
団員の娘Cさん。
NコーラスからMさんと私。

慌しかったのですが
合間にいろいろお話できて楽しかったです。

Aさんの職場は
私が子育て時代に憧れていた場所でした。
知り合いのいない場所に転勤できて
社会から隔絶されてしまって
日中は子どもと2人きりの生活。
それなりにやりがいもあったけれど
何か学びたい・社会と繋がっていたい。
当時の私には女性向けのセミナーなどを開催している
J会館が憧れでした。
託児もあったかもしれませんが
一歩が踏み出せなかったなあ。
そんな記憶が蘇りました。

点字は高校生のときに
一年くらい習ったことがあります。
すっかり忘れてしまったけれど
ぷすぷすと紙を刺していく6点打ちです。

今はパソコン入力ができるようで
一度入力すると
コピーが可能だそうです。

私が知ってるのは40年前ですから
そりゃあ便利になってますよねー。

それに点字自体が読める人が少なくなったとか。

音声入力が多いとか。
人間の声って老化するから
朗読するのも65歳までなんだそうです。
その施設のルールかもしれませんが。

目の見えない方からすると
声の老化がよくおわかりになるそうです。
トホホ…

歌も若いときのように
高い音が出なくなり
伸びがなくなりますものね。

とっても魅力的な方でした。
またどこかでお会いできるといいなあ。

いつもと違う場所に行ったり
いつもと違うことをしたりして
いろんな方とお会いして話すって
楽しいなあと思った1日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛会おめでとうございます💕

2024-11-27 17:25:00 | Nコーラス
本日コンサートスタッフのお仕事でした。
10年ほどジョイントコンサートでお付き合いさせていただいた団の 
定期演奏会の受付を頼まれました。

受付といっても
受付場所の設置
お弁当などの受取り・配布
開場前の並びの誘導
チケットもぎり 
プログラム渡し
置きチケットの処理
贈り物の受付
会場の案内
混んできたらお客さまの席への誘導
会場扉の開閉
終演後の受付片付け
客席あげや落とし物忘れ物確認
楽屋ゴミ確認
などなど

細かい仕事がいろいろある中
スタッフさんも少ないし
みなさん素人なので…

結局仕切らせていただきました。
みなさんの様子を見て
役割り分担をさせていただき
団員の息子さんやお嬢さんにも
声をかけて動いていただきました。

なにせ
自由席で95パーセントの入り!
遅れてこられた方は誘導して
座っていただくのが重大なミッションとなりました。

なんと
3年間音楽ホールでお仕事した経験がいきましたね。
開場前や開場後、開演後の誘導やご案内が
自然とからだが動きスムーズにできたと思います。

あのほろ苦い経験も
決して無駄ではなかったなあ。

コンサートの盛況ぶり。
おめでとうございます🩷
ご高齢の方が多いですが
みなさまお元気で輝いていらっしゃいました。

先生から私たちスタッフにも
バラ🌹をいただきました😘


今後ともよろしくお願いいたします。
お疲れさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急出動!

2024-11-26 17:07:00 | 里帰りからの
週に一回、長女宅におかずを届けています。
子育て中の助けになればということですが
栄養バランスを考えて 
自分の分も一緒に作っています。

夕方届けて
孫たちと遊んで帰るのを日課にしています。

昨夜
「明日は朝から来てもらえませんか?」と
連絡がありました。
N美ちゃんが発熱で休んでいるので
お留守番をして欲しいとのこと。

昨日は半日パパが休みを取ってくれたそうです。
緊急出動要請、
了解しました。

材料を買ってあったので
いつも当日午前中にしているおかず作りを
夜のうちに済ませました。

いつもの道ですが朝だと
子どもたちの集団登校に出会ったり
また景色が違いますね。

到着してみると
下のMちゃんを保育園に送ってきて
ちょうど熱を測っているところでした。

だいぶ下がってきて
意外と元気そうで安心しました。

ママを送り出してから
ひざの上に座って一緒にテレビをみたり
工作をしたり
探し絵本で競争したり…


リクエストで作った家族

クリームソーダを飲んでるパパ
お花を持ってるママ
いちごアイスを食べるN美ちゃん
ペロペロキャンディをなめるMちゃん


おなかもすいてきたようで
おやつももぐもぐ
お昼は食パンにツナマヨをのせて
ミネストローネをおかわりするほどに。

食欲も出て来ました
明日は保育園に行けますように😘



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまです!

2024-11-26 00:23:00 | 自分探し・仕事
Aマゾンさんをよく利用しています。
今回も気軽に注文。

◯◯日にお届け予定。

当日となりました!

本日お届けしますとメールが来ました。

あれっ?

仕事を終えて8時半くらいに帰宅しましたが
まだ届いていません。

メールを読み直してみると
配達時間が7時から22時30分となっています。

あらまあ
22時30分すぎちゃった。
明日になるのかなあ。
そろそろお風呂に入って寝ようとしていたら
23時すぎにピンポーン。

ついドアを開けて受け取ってしまったんですが、
カタコトの日本語のお兄さんが届けてくれました。
他の荷物を差し出して
「これもここのたてものでいいですか?」と
聞かれたので確認したら
届け先が同じマンションでした。

慣れない国で個配のお仕事は大変なのに
ひとりで回っているみたいです。
夜になると道もわかりにくいし。
これから年末に向けて荷物が増えるでしょうから
ますます慣れない方も参入してくるのかも。

私たちはいつのまにか
たくさんの外国からの労働者のみなさんに
支えられて生活していますね。

今隣接しているところの建設現場でも
お見かけします。

ただお金のためだけの辛いお仕事になりませんように。
何かしら日本で働いてよかったと
思っていただけますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする