この10年の、鳳梨酥(パイナップルケーキ)の進化には
目を見張るものがあります。
東京にも進出した”微熱山丘”をはじめ、
材料にもこだわった美味しいお店が、次々と現れています。
台南のYALINの同窓生が、
パイナップルケーキを買う予定があるなら、
美味しい店があるので連れて行ってあげると言うので、
車で30分ほどの郊外の町まで出掛けました。
途中、パイナップル畑の中を走って、
着いたのは”關廟區香洋里”という街。
こんなお誘いでもないと、来る機会のない街でしょうね。
"鐵金鋼食品有限公司"という、お菓子屋とは思えない名前の店。
数々の賞を受賞しているようです。
作業しているのが見られます。
試食も出来ます。
”蒲焼ウナギ パイナップルケーキ”って!!
なかなかの高級品です。
(試食できませんでした)
日本語表記があるけど、わざわざ買いに来る人いるのか?
うちは、この2品を買いました。
”原味鳳梨酥”と”焼餅鳳梨酥”
どちらも、とても美味しい。
”焼餅”の方はパイの様なサクサクの生地で、
台湾のお菓子としては、よくあるものですが、
パイナップル餡との組み合わせは
初めて食べました。
これ、いけます。
あまり鳳梨酥を食べなかった娘も、
この店のものは大好きになりました。