masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 阿武山 登山-1

2013-02-03 | 日記

・権現山より 駐車場へ 進み 休憩所へと 進みます。




・休憩所まで 30M 階段道を 登ります。


・休憩所から 安佐北区の街並みの 眺望を 楽しんでいます。


・阿武山 山頂まで 2100m の 案内版です。


・阿武山の 登山口です、車、オートバイは 進入禁止するために 棒柱が 立てて います。


・整備された 登山道を 阿武山 山頂を 目指して 進んでいます。


・三日前に 降った 雪が 少し 残っています。Kさん ステックを利用して 慎重に 進んでいます。


・幅広い 山道です、歩き易いので 歩くペースも 早くなりました。




・鳥越峠に 着きました。呉市からの 参加者は この分岐点を 右に 降りて 七軒茶駅へと 向かいます。




・私達は、阿武山 山頂へと 登って行きます。


・呉の軍団は、 七軒茶駅へと 下山されますので ここで お別れです。


・Yさん 山本さん 私達も 呉ですが 阿武山へ 登ります、呉軍団を 見送ります。


・ここで 少し 疲れましたので 立ち 休憩をとります。


・休憩後は、Y、Yコンビ仲良く 元気に 山頂を 目指して 登っています。




・整備された 登山道を 登って 行きます。


・Yさんも 元気に 登って来ています。


・前の組も 元気に 登っています。


・丸太の階段道です、道幅が 広いので 登り易い 山道です。


・赤帽さん マイペースで ステックを 利用して 進んでいます。


・山頂 手前の 貴船神社まで 登って来ました。


・貴船神社です。


・貴船神社裏に 阿生山 山頂の 看板が あります、武が生と 書かれています。


・少し 残雪が 残っています、山頂手前の 道を 進んでいます。


・右手に 非難小屋が あります、雨が降った時等に 利用するのでしょうか。


・阿武山 山頂へ 到着しました。


・山頂広場では、先頭組みは、昼食の 準備をしています。
                         ☆ 続きます・・・。