![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/5b0b5ed2296798d0ef7e726ef6ae8141.jpg)
・権現山より 駐車場へ 進み 休憩所へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/cf521aadfc4c617408672d90584b0698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/abbf88b092ca65bf6b71a1531ffcc864.jpg)
・休憩所まで 30M 階段道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/efe8e5a1a0506ab6295c3f7c2712f28b.jpg)
・休憩所から 安佐北区の街並みの 眺望を 楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/c1eb5918e174acc4edbca68bd812afbe.jpg)
・阿武山 山頂まで 2100m の 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/5848dee65708fe1f5bf24463381e8f87.jpg)
・阿武山の 登山口です、車、オートバイは 進入禁止するために 棒柱が 立てて います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/10/aca87040ea81cba08c3d2cd92e6c4d54.jpg)
・整備された 登山道を 阿武山 山頂を 目指して 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/529447faf4391fa8a1a013c0da2cbc93.jpg)
・三日前に 降った 雪が 少し 残っています。Kさん ステックを利用して 慎重に 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/0ef25003eeb3a7a1b8765ceff76c8508.jpg)
・幅広い 山道です、歩き易いので 歩くペースも 早くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/30c4c562df1423b39db4a030118225ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/470501fe6915ead2c85b13e0db3fb7a6.jpg)
・鳥越峠に 着きました。呉市からの 参加者は この分岐点を 右に 降りて 七軒茶駅へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/4acdc5c882a5a37f5d6ed5b2eaabd9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/620e75610c1a76901b03f26526eca07b.jpg)
・私達は、阿武山 山頂へと 登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/9c9d467316f9e66e83f65320ef6d8938.jpg)
・呉の軍団は、 七軒茶駅へと 下山されますので ここで お別れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/329853d9dffbd94bf8dc4174c393a2b9.jpg)
・Yさん 山本さん 私達も 呉ですが 阿武山へ 登ります、呉軍団を 見送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/43bc162e188250eef0f376761a24c460.jpg)
・ここで 少し 疲れましたので 立ち 休憩をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/79ae769720ba49cc660c336b136fc395.jpg)
・休憩後は、Y、Yコンビ仲良く 元気に 山頂を 目指して 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/d2d8aa175940a9efb5ed556d8b8d47f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/8c5f7180ec95711a2c334de845588d72.jpg)
・整備された 登山道を 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/c6f8f304b94930fa5a83f7ab1282dc67.jpg)
・Yさんも 元気に 登って来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/a30cd876f58f328d0a4a6586408b38f9.jpg)
・前の組も 元気に 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/f1c9d6449d1a111db07a604d5ccf2f0f.jpg)
・丸太の階段道です、道幅が 広いので 登り易い 山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/32cd050ff341445c70c3c6d09d266fd6.jpg)
・赤帽さん マイペースで ステックを 利用して 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/94791a063f1decde416de16edb4ba5d8.jpg)
・山頂 手前の 貴船神社まで 登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/ba5ef3d862520c255f68e9d0b706c865.jpg)
・貴船神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/892e260e253d423faf019bf468237a54.jpg)
・貴船神社裏に 阿生山 山頂の 看板が あります、武が生と 書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ec/2c45a54f55f6d7bf61803f4156618691.jpg)
・少し 残雪が 残っています、山頂手前の 道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/2aa6863cdf2989fb27a7abec7bce80b4.jpg)
・右手に 非難小屋が あります、雨が降った時等に 利用するのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/1c54acc29fbdf19c6948d215b180844a.jpg)
・阿武山 山頂へ 到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/b7cf7e3ae77f1e94706f3ca398d7ebdf.jpg)
・山頂広場では、先頭組みは、昼食の 準備をしています。
☆ 続きます・・・。