masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 二ツ山 登山-5(最終版)

2013-02-18 | 日記

・休憩後、戸山を 目指して 下山しています。


・雑木林の 山道を 降りています。


・道は 広いのですが 雑木が 道を 邪魔してますので 木を 分けながら 降りています。


・下山道を 木が 妨げていますので 下を くぐって 降りてます。


・笹やぶ道は、続きます。


・山道は、落ち葉が 多くなり 落ち葉を 踏みしめて 降りています。


・また やぶ道となりました。


・下山道も なめらかな 道となりましたので 一列にて 降りています。


・下山道を 行列に なって 降りています。


・小川を 渡ります、水が 綺麗ですよ。


・小川を 渡った広場で ひと休憩します。


・幅広い 林道まで 降りて 来ました。


・下山道 横広場で チャボ、ウコッケを 飼っています 小屋を見つけました、近所の方が 飼っているようです ウコッケの卵は、高価で 栄養が 高いと 聞いてます 朝 早くから 鳴きますので 民家から 離れた 場所で 飼っているようです。


・三叉路です、左を登れば 東郷山の ようです。


・広い 生活道を 進んでいます。


・馬を 飼っている 広場です、乗馬を楽しむ 馬のようです。


・キンカンの木でしょうか 実がなっていますが まだ 青いです。




・大きな 桜の木が 二本 広い庭に 植えています、花目を 膨れています、手入れをしているそうで 四月の満開時には 沢山の 見物者が来られるそうです。


・生活道の 橋を 渡り 車道へと 進んで 行きます。


・道横は、田んぼを 区画整理した 綺麗な田んぼです。今後も 米づくりに 励んで下さい。


・後方を振り返りますと 今 登った、二ツ山が 望めます。


・大原行きの バス停に 着きました、ここで 車で 五日市方面、可部方面、バスで 大原へ 向かう方とで 別れました、私は 車に同乗して 自宅へと 向かいます、今回の二ツ山は、無名の山で 険しい、やぶ道を 想像していましたが キチンと 整備された 山道で 楽しい 登山を 楽しみました。  ☆ 終了・・・。