![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/fff32f021a3a3bba175cb895a894439f.jpg)
・毘沙門天 初寅祭りの 中国新聞 掲載の記事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/1d46463200f6fc50b88adaa362450553.jpg)
・毘沙門天 参道口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/6c1d25d097714581f1e7ffbb5d99972e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/bc68fa573e9c79d31987fc5a1131ea1d.jpg)
・参道の横 屋台と のぼりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/18/dac2de0771e2cdf005ae8a0dc1b8f696_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fa/348dfc9d4d95c67a8f00ac18a2bcfd03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/b42388dba9f506ec7083d99f78632e08.jpg)
・毘沙門天の 入口 鳥居まで 登って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/e0/b42388dba9f506ec7083d99f78632e08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/1c/b5c361496a8428860e4a29f57e73d623_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/33/4052c29d4bc545cd9ea12c272debb0c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/2cb3309cbf600a4406b3e0e7dd3bc3b1.jpg)
・毘沙門堂まで 登って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/f681549391611fff930f01ff5f41ce2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/26b2b080eb0b8a8aad378f7879f96090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/72da96b6a4bdd43253338d8f20d2478c.jpg)
・沢山の 参拝者が 本道を 目指して 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/5998c3f7d4faef91513d27ed6038002a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/31d55216ff3b753006991515e732ce34.jpg)
・商売繁盛の くまでも 販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/2e3c21d5817c59e47761acef8cb3f901.jpg)
・本道 手前です。この 階段を 登ると 本道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/02/27f51dbdbeac83616811bec0dabe85ba.jpg)
・毘沙門天 本道です、本日は 御開帳で 沢山の 参拝者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/9976738c82ccdfee06774a408ef6bc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/f7f5c1a21b80cadab393308d832d8320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/bf56ce22df95074f2a479c776bf570b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/4756127df4667bcdd3c461fbc278ebd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/6ad1d503b68c943016cccdd11b8ce94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/cbf3648ea16ce80a9ea739a791e7d737.jpg)
・本道前 広場での 沢山の 参拝者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/2a518814d3b9e554bb2ba0b4aa7ae712.jpg)
・本道前の お賽銭場です。ここで 今年の 健康で過ごせます様に 参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/dccb2836de51dff39d09fcad6f285910.jpg)
・本道広場から 左側の 道を進み 多宝塔へ 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/5b26df721dd4ad91c58183861c91fbde.jpg)
・里見の岩から 眺望を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/b0dc385709f70b2ba678a2fa63d71fff.jpg)
・武田山、火山が 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/904af700466ae00f60e8abb21b82cf48.jpg)
・武田山の 下方面が 私が住んでいる 松ケ丘団地も 見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/2b0c9630db2592ecdcabbe059db71234.jpg)
・緑井駅 方面も 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/d4cbd60834502e9020371bea149acf16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/4b5ea2dceecf82121c4acc884c9f00a8.jpg)
・多宝塔です、初寅祭り ですので 参拝者が 多くいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/8859c528a68c8c57fe7dd6e89336af06.jpg)
・本道、多宝塔への 参拝も 終わりましたので 下山します。参拝者が 沢山いますので 下山道は、出口の案内で 一方通行となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/e4471466968404328018314aa1753e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/9d4e0825b9b9aa41e430a10c4fbd4032.jpg)
・まだまだ 参拝者が 本道へ 向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/16f5e00de2b582e10b357e40dd9ee9ce.jpg)
・下山道を 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/9d1127e6182addb8865fe181eec0a721.jpg)
・下山道 横に毘沙門天、権現山の 大きな 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/32adc894f02cb8ca2e58c98933641908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/9b57510f1f3137fa4c495073df7da82d.jpg)
・また 下山道の 右手に 大きな 墓がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/e3d92e8844ba1b3e2b2d2f436a2f3774.jpg)
・お賽銭を 石で作った犬像へ 沢山 乗せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/b2559d9d3b3bfce5f099fae4ccd0238e.jpg)
・毘沙門堂 二階にある 鐘をつくために 二階へと 上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/542d54047cb2b12e96aa8da27b4d236b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/374217b102f81badbea7dca8c5696d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/3a4c66cee9769e29ea0abe5e5c7e16e6.jpg)
・毘沙門天 入口より 参道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/c888524ebb27e1be122fbb54524cd7b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/773d23a9a34fbfe639ccb34bd1d02131.jpg)
・参道を 降り、毘沙門天 入口の 屋台まで 降りて 来ました。まだ 沢山の 方が 本道へと 向かっています、私は、入口まで 降りてきましたので 家路へと 急ぎます。