masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 岩国城山 登山-2

2014-04-06 | 日記



・休憩後、山頂(展望台)手前まで 登って 来ました。


・展望台に 着きました、展望台からは 錦川、岩国市内の街並みが 望めます。


・後組も 展望台へと 登って 来ています。


・展望台を 少し 進みますと NHKのテレビ塔が あります、その奥に 三角点が あるようです。




・姉ケ山 山頂の 三等三角点です、この 姉ケ山、岩国城一帯を 城山と 呼ぶそうです。


・姉ケ山 山頂での、赤帽さんと Yさんの 可愛い お孫さんとの 三角点タッチです。






・姉ケ山 山頂記念の 記念写真も 撮り 展望台へと 引き返します。






・展望台の 広場では 多くの参加者が 眺望を 楽しんでいます。




・展望台より 岩国城へと 進みます。




・岩が 沢山ある 尾根道を 登って行きます。




・道横の 岩の上に 小さな祠が ありました。






・尾根道を 進み、石階段を 登り 護館神へと 進みます。


・岩に囲まれた護館神の 赤い鳥居に 着きました。


・護館神の社です。






・護館神の奥に 岩の間を 進み 岩の上へと 出てこれます、しかし 狭くて 五人づつしか 岩の間に 入れませんので 希望者のみ 岩の上へと 登っていました。


・ほとんどの 参加者は 護館神の社で 待っていました。


・護館神の 見学も 終わり 岩国城へと 林道を 進みます。






・岩国城へと 向かう尾根道の 途中の案内版を 確認しながら 進んでいます。


・桜が 綺麗に 咲いている 広場に着きました。


・広場を 進み 階段を 登ります。






・綺麗な 桜が 満開です。




・広場の 一番 奥が ロープウェイの山頂駅のようです。


・時間も すでに 12時を すぎていますので この広場で 桜を 眺めながら 昼食とします。    
                   ☆ 明日まで  続きます・・・。