masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 宮島先峠山、三ツ丸子山、室浜山 縦走-2

2014-04-14 | 日記



・広場で 休憩しましたので 山道を 登って 行きます。


・正面に 見えますのが 大江山の 尾根でしょうか?


・平らな 山道と なりました。




・正面の 山が 前峠山の ようです。


・下り坂に なりましたので ペースを 上げて 進んで 行きます。


・宮島 特有の シダ道を 進みます。


・マサツチの 山道と なりました。


・こんどは、小川が 見えて 来ました。


・小川を 気付けて 渡ります。


・左に 進めば 奥の院の 案内版です。


・青海苔浦 方面へと 登って 行きます。


・登り坂と なりました。


・登り坂が 続きますが 頑張って 登っています。


・木の枝に 黄色のテープへ 奥の院方面の 案内が あります。


・同じような 山道ですので 案内版と地図を確認しながら 進みます。


・木の枝に 先峠山への 案内版です。


・案内版 どうりに 山道を 登って 行きます。


・険しい 登り道は 続きますが 皆さん ベテランで なれていますので 余裕で 進んでいます。


・岩に 囲まれた 山道を 進んでいます。


・大岩まで 登って 来ました、宮島の 山々が 望めます。


・この山が 前峠山と 思います。


・真ん中の 奥の山が 岩船山です。


・この山は、良く解かりません。


・眺望を楽しんだ 後は 尾根道を 進みます。


・山の 山頂に 着きました。




・先峠山 402Mの 山頂に 着きました。


・山頂ですが 三角点、案内版も なく 木の枝に 巻いた 黄色の テープのみです。 


・先峠山で 休憩後は 尾根道を 進みます。




・先前に 小高い 山が見えます、三ツ丸子山でしょうか?




・こんどは 木のテープへは 三ツ丸子と 書かれています。


・温度も 20度です、水分補給と 休憩を とります。


・また 先峠山の 案内 テープです、良く解かりませんが Oさんの 後ろを 着いて行きます。




・アップ、ダウンの 山道を 進んでいます。




・三ツ丸子山の 山頂が  見えて来ました。


・シダ道を 山頂を 目指して 頑張って 登っています。
                ☆ 明日へと 続きます・・・。