

・三瓶山 登山のため 島根県立 三瓶自然館の 駐車場へ 着きました。


・島根県立 三瓶自然館の 受付にて 三瓶山 登山口を フロントの女性に 尋ねます、親切に 丁寧に 登山口を 教えて 戴きました。


・島根県立 三瓶自然館の 駐車場の 片隅に 残雪が 残っています。

・三瓶自然館の 駐車場には 桜の花が 綺麗に 咲いています、駐車場より 登山口へ 移動します。


・ヘルシー トレーリングコース 男三瓶 登山道 入り口 と 案内柱が あります。ここより 登山 スタートします。

・林の 真ん中の 山道を 男三瓶山 山頂を 目指します。

・三瓶山登山道 姫逃池コース の 案内柱が ありました。

・三瓶山姫逃コース 登山道は、左折するような 案内柱が ありました。

・新緑の 葉が 出たばかりの 山道を 進みます。

・標高 600M の 案内版です。

・林の 中に 新録の葉が 見えますが やや ガスで みとうしは 悪いようです。

・標高 700M の 案内版です。

・カラマツと 植林の 案内版が あります。

・三瓶の自然の 案内版です、中国自然歩道とも 書かれています。


・三瓶の自然歩道の 案内版との 記念写真を 撮ります。


・カラマツ林を 進んで いますが ガスで みとうしが 悪く なりました。

・直進の 階段道を 登るように 案内版が ありました。

・三瓶山の成因の説明版です、三万年前の火山で 出来た 山のようです。

・標高 750M の 案内版です。

・姫逃池の 案内版が ありますが 今回は 真っ直ぐ進み 三瓶山へと 登って行きます。

・男三瓶山 90分の 案内版です。

・三瓶山の鳥類の 案内版です、登山中、沢山の 鳥の 鳴き声が 聞こえてます。

・標高 800M の 案内版です。

・ガスの かかった 階段道を 男三瓶山 山頂ほ 目指して 登っています。


・道横には、小さな 花が 咲いています、変則な 階段道を のぼってます。

・自然を 大切に 看板です、エビネラン等が 自生しているそうです。

・ガスで 林も 綺麗に 見えません。

・標高 850M の 案内版です。
☆ 明日へと 続きます・・・。