![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/2b2320dd93199ef99b79231bbb733a5d.jpg)
・室浜山 山頂で 休憩後 再び 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/5ce35b45483f47af15c51933f5239819.jpg)
・左右 シダに 囲まれた 山道を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/5442c1121a8bb8ef7d2383291f8a1eee.jpg)
・みはらし岩に 着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/092bf1baf3ce1fa1082cd389c1a330e7.jpg)
・岩の方へ 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/28bf1d965141d1e8e620ae94e9e464ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/fd726c0f872d32c1a6ca7f8be5a52bb3.jpg)
・岩の 上からの 大野町の 街並みの 眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/9dde5060402ae38c16ba32bcf3713ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/0996a6e0eec91fd37ee7401e33ff8a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/19b04a487a8babb6e2be7690258281a0.jpg)
・岩の 上より 皆さん 眺望を 楽しんで います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/fd726c0f872d32c1a6ca7f8be5a52bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/c24aad82fa1f42ffb9a25a71730694c8.jpg)
・宮島の 岸辺も すぐ下に 綺麗に 見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/d96fc6f01ea9a5216866c61b031e0c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/ed03fffd54fc0a06228d8e203a77011d.jpg)
・みはらし岩より 急坂道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/6d5c186df55dd6bcf9687749ed8b431b.jpg)
・十字路まで 降りて 来ました、案内版を 確認し 広大自然植物園 方面へと 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/b4018f4623ab05046cc302451a2a8f17.jpg)
・広大自然植物園の 建物の 横まで 降りて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/18dc37e644b82cc4f16eed90d8cafecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/9304e589820de8ac8ed05aaf6064f260.jpg)
・広大自然植物園の 建物塀に 布団を 沢山 乾しています、多分 男性が 住み込んでいるのでしょう。入口には 広島大学理学部付属宮島自然植物実験所と 書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/35ea93579f5b6ad8986eeea1b2fca2d7.jpg)
・ここより 車道です、ここで 立ち休憩し 桟橋へと 進みます。約90分 かかるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/2ba56b4955ac4864aa59470f2c4c5e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/99578ae229ea64d6e9f9ec47b8c990b1.jpg)
・車道横には 椿の花が 満開です、車のこない 車道を 木々を みながら 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/32b225b5a4f3fd57adf330bbadb72e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/24ddfef94c039273c0ea82ad65597c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/4e357baecfa9328e0bbcaf13c0f29cf9.jpg)
・車道を 案内版を 確認しながら こちらに 進めば 奥の院へ 行ける等 雑談しながら 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/83a1837b1a4bc12a80fb9f39fd2875da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/1838f3d73099ff0153325ab85bdabdc8.jpg)
・車道は 車も来ませんので 私達の 専用 車道のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/1c80921069e76b5cc9ae8ffd01592ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/c4adb9fb00d8145ce13893cdf44b08b8.jpg)
・廿日市市宮島水質管理センター前を つうかしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/4657c94e9fe36a20334ee92f85801159.jpg)
・トンネルへと 進んで 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/5b5c4d19e5c0861ec88199e866aa1daf.jpg)
・宮島の 街並みの はずれまで 帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/4a28a4a57d42c5d6d55b0b060340b76f.jpg)
・大願寺へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/bf5c008677dcdd770c7eaea71c71a906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/500bf46cc0792f14f53245faa15fd910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/cf46f2a704ce3c25726bfe635c6d29ea.jpg)
・大願寺の 寺入口の 正面に 錦帯橋の模型を 展示しています。何度か 大願寺には 来ていますが 始めて 見る 事が 出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/1dd21f90a5fc9c3417e67e1ac6d0d437.jpg)
・大願寺の 寺内も 皆さん 眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/72122a5ddef977bc0cf12eb11a080352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/7c39ad13e83e535d1bbd2990d78319a7.jpg)
・寺の 広場には 有名な 大願寺の九本松が あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/8954f935b9fc4c9f58eb086aea00820e.jpg)
・案内版の 五重塔、千畳閣方面へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/99305ecb8a8c3a4fce317bc95d93bcd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/ac6952d8b1595ed9e9f72828997bf49f.jpg)
・宮島の 商店街 の 入口まで 帰って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/656acdf93f91ecadcc90ebee0dc8015f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/91067494d45140f07416a91822c3e9e3.jpg)
・五重塔、千畳閣が 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/53cbc841cb195c02116bb9295a095c80.jpg)
・道横には しだれ桜が 満開のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/d13c6c7b7bbcb9a36f09466292f6a20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/89bc083fa5ab1c3ed4b5e2c18b7dcb12.jpg)
・宮島の 鳥居を 見ながら 桟橋へと 向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/217f6adf6ec272fccd31873dce9757ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/954fbb89f0e59de2b5c29eaf3b344554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/a3a350bf008229e3d80e56452402ba78.jpg)
・途中で 結婚式を したばかりの 新婚様が 人力車に乗り 移動中の カップルを 見る事が 出来ました。みなさん 拍手をして 祝っています、お幸せに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/5c5c9e8dfa480e6c488ad2856d89b922.jpg)
・海岸道を 進まず 商店街の道へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/bc4dff43a59027e2edbcff5a17d720e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/d865b573345edf2a7248dc8151c0e675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/277d3b272e5d5456bed0a1f061acf71b.jpg)
・宮島のもみじ 専門店 藤い屋に 立ち寄り もみじまんじゅう と お茶を 戴き 山登りの 疲れを 癒します、甘く 美味しい もみじ 饅頭を 食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/26044f59220547cd99fa858d736f9702.jpg)
・宮島の 縦走登山も完走し もみじ 饅頭も 食べましたので 宮島桟橋へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/9e52208fd342d9c91faa7f4529820ad2.jpg)
・宮島桟橋に着き 宮島丸の 船に 乗り 宮島口 そして JR電車にて 家路へと 向かいます、素晴らしい天候に 恵まれ 素晴らしい景色を見る事が出来ました、約30,000歩を 歩き 宮島 縦走登山を 楽しく 出来 皆さん 大満足です、案内を して頂きました Oさん ありがとう ございました。