masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 宮島先峠山、三ツ丸子山、室浜山 縦走-4

2014-04-16 | 日記

・室浜山 山頂で 休憩後 再び 降りて 行きます。


・左右 シダに 囲まれた 山道を 進みます。


・みはらし岩に 着きました。


・岩の方へ 進みます。




・岩の 上からの 大野町の 街並みの 眺望です。






・岩の 上より 皆さん 眺望を 楽しんで います。




・宮島の 岸辺も すぐ下に 綺麗に 見えます。




・みはらし岩より 急坂道を 降りて 行きます。


・十字路まで 降りて 来ました、案内版を 確認し 広大自然植物園 方面へと 降りて 行きます。


・広大自然植物園の 建物の 横まで 降りて来ました。




・広大自然植物園の 建物塀に 布団を 沢山 乾しています、多分 男性が 住み込んでいるのでしょう。入口には 広島大学理学部付属宮島自然植物実験所と 書かれています。


・ここより 車道です、ここで 立ち休憩し 桟橋へと 進みます。約90分 かかるそうです。




・車道横には 椿の花が 満開です、車のこない 車道を 木々を みながら 進んでいます。






・車道を 案内版を 確認しながら こちらに 進めば 奥の院へ 行ける等 雑談しながら 進んでいます。




・車道は 車も来ませんので 私達の 専用 車道のようです。




・廿日市市宮島水質管理センター前を つうかしました。


・トンネルへと 進んで 行きます。


・宮島の 街並みの はずれまで 帰って来ました。


・大願寺へと 進みます。






・大願寺の 寺入口の 正面に 錦帯橋の模型を 展示しています。何度か 大願寺には 来ていますが 始めて 見る 事が 出来ました。


・大願寺の 寺内も 皆さん 眺めています。




・寺の 広場には 有名な 大願寺の九本松が あります。


・案内版の 五重塔、千畳閣方面へと 進みます。




・宮島の 商店街 の 入口まで 帰って 来ました。




・五重塔、千畳閣が 望めます。


・道横には しだれ桜が 満開のようです。




・宮島の 鳥居を 見ながら 桟橋へと 向かっています。






・途中で 結婚式を したばかりの 新婚様が 人力車に乗り 移動中の カップルを 見る事が 出来ました。みなさん 拍手をして 祝っています、お幸せに・・・。


・海岸道を 進まず 商店街の道へと 進みます。






・宮島のもみじ 専門店 藤い屋に 立ち寄り もみじまんじゅう と お茶を 戴き 山登りの 疲れを 癒します、甘く 美味しい もみじ 饅頭を 食べました。


・宮島の 縦走登山も完走し もみじ 饅頭も 食べましたので 宮島桟橋へと 進みます。


・宮島桟橋に着き 宮島丸の 船に 乗り 宮島口 そして JR電車にて 家路へと 向かいます、素晴らしい天候に 恵まれ 素晴らしい景色を見る事が出来ました、約30,000歩を 歩き 宮島 縦走登山を 楽しく 出来 皆さん 大満足です、案内を して頂きました Oさん ありがとう ございました。