話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

遅い梅の開花です

2012-02-26 17:24:50 | Weblog

先日名古屋地方での梅の開花が発表されていました。例年より10日ほどまた昨年より40日ほど遅い開花となりました。今年の冬は特に寒く、開花の遅れもいたしかたないでしょう。
散歩道の途中にある紅梅もやっと花開きました。まだ1分咲き程度ですが早速写真に収めました。
梅は原産地が中国ですが、古くから日本人に愛されてきた花で、色は紅色、白、淡紅色などがあります。
馥郁とした香り、そして端正な花形と非常に品格のすぐれた花木で古来より人々に愛されてきました。紅梅白梅と対比させるように花の色によって対照的な美しさを持っており、特に紅梅のあでやかさは、清少納言が「枕草子」で「木の花はこきもうすきも紅梅」と書いたように、平安時代の人々にはことのほか愛されたようです。
下記は近隣の紅梅です。いつもの拙い写真ですがご笑覧下さい。

               

               

               

               

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ(名城公園フラワープラザ)

2012-02-10 16:44:47 | Weblog

名城公園フラワープラザ(名古屋市北区)でツバキの展示会が行われていました。今日(2月10日)様子を見に行ってきました。愛知県知多地方の方々が出品されている展示会で盆栽や切り花が会場を彩っていました。
ツバキは日本古来の花で花の少ない寒い時期に咲き、つやのある肉厚の葉をもつ常緑高木です。花は赤、白、ピンクのほか黄色の花もあり珍重されています。この花がヨーロッパに伝わったのは18世紀で、東洋的で端正な美しさに「日本のバラ」という賛辞が捧げられ、19世紀のフランスの小説「椿姫」(小デュマ作)に描かれたように女性が胸にツバキの花を付けるのが大流行しました。
花言葉はその当時つくられた「気どらない優美さ」で、バラほど華麗ではなく、適度なはなやかさと品格をもつツバキの雰囲気をよく表しています。
いつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。       

               

               

               

               

               

               

               

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろうばい(庄内緑地公園)

2012-02-08 13:10:27 | Weblog

今日は庄内緑地公園(名古屋市西区)のろうばいをご紹介します。毎年今頃になると庄内緑地公園のろうばいは咲いただろうかと気になります。広い公園のほんの一隅に20数本のろうばいが植えられています。今日(2月9日)に行ってきました。ろうばいは綺麗に咲いていてそれなりに満足してまいりました。
ろうばいは高さ2~3mの落葉低木で葉の出る前にひじょうに香りのよい花を枝いっぱいに咲かせます。2㎝ほどの花はロウのような光沢と質感をもっていてこれが名前の由来になりました。
花言葉は「ゆかしさ」「慈しみ」で花言葉どおり奥ゆかしい花で、花の少ない冬期にそっとひかえめに咲く姿は日本人好みかもしれません。日本に渡来したのは江戸時代の初期で中国から伝わりました。梅に似た香り、花形であることから、漢字で唐梅と書く別名もあります。
茶花にされ、暮れの納会などによく用いられます。また拙い写真ですが下記をご笑覧下さい。

               

               

               

               

               

               

               

                                     ゴイサギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し?

2012-02-05 13:28:18 | Weblog

名古屋市北区にある名城公園フラワープラザで梅まつりが行われています。5日(日)に見に行ってきました。屋内に梅の木を持ち込んで展示しているわけですが狭い場所ですので本数も限られてしまいます。まだ路地物の梅は開花していませんので持ち込まれた梅もどこか屋内で咲かせたものと思われます。屋内は梅の馥郁たる香りがしてここだけは春近しを感じさせます。「梅一輪一輪ほどの暖かさ」という句のとおり早く暖かい春の訪れが待たれます。今年の冬は例年に比べて寒さが厳しいようですのでなお一層そんなことを思うのでしょうか。いつもの拙い写真ですが展示場の梅です。ご笑覧下さい。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

                                                           オナガガモ(名古屋城のお濠)

               

                               コブハクチョウ(名古屋城のお濠)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする