話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

ジャガイモ掘り

2008-06-28 14:38:20 | Weblog
今日は、妻の実家へジャガイモ掘りに行ってきました。もちろん初めての経験です。食べることはあっても、育てたり収穫したりしたことは、全くやったことはありません。

よく幼稚園の園児たちが、さつまいも掘りをしている報道を見かけたりしますが、ジャガイモ掘りは、そういうこともあまりないようです。

朝8時半頃からはじめて2時間程で20㎏近く収穫しました。畑の土で着ていたものが汚れてしまいましたが、労働(?)したせいか、後で食べたおにぎりが美味しかったです。

おみやげにもらって帰りましたが、きれいに洗うものだと思っていたら、土のついたまま保存するのだそうで、そうしないと芽がでてきてしまうそうです。

そういえば以前そんなことを聞いたような記憶があります。今度は、さつまいも掘りに来るよう言われましたので、楽しみです。

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道々の花

2008-06-27 17:58:29 | Weblog

デジカメを片手に早朝の散歩に出ます。あちこち毎日道を変えて散歩をしますが、大筋のところは決まっているので、距離や時間は大体同じくらいです。

毎日のことなのであっと驚くような発見はありませんが、道の左右を眺めながらゆっくりと歩を進めると、いろいろな花に出会うことができます。

名前のわからない花もありますが、デジカメで撮影した写真を家内に見せて名前を聞いたり、花の図鑑で調べたりして、できるだけ名前を知ろうと、努力はしているつもりです。

下の写真は道々に見かける花の一部です。

                  

                      サルスベリ

                

                        カンナ      

                

                        ムクゲ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼの試し釣り

2008-06-26 13:50:45 | Weblog

半田の亀崎港で、ハゼが200匹以上釣れているという新聞の釣り情報に刺激されて、昨年も行った木曽川の立田大橋の下流に、昨日(6月25日ハゼの試し釣りに行ってきました。

木曽川の釣り情報に詳しい「岬釣具店」で、エサを求めながら釣り況を聞くと、ハゼはまだ遡上していない様子で時期が早いという聞き込みでした。

あまり期待はしていなかったし、一度川の様子を見に行くつもりで目的地に着き、竿を出しました。案の定、魚のあたりは少なく1時間程でハゼ2匹を釣ったのみでした。

しばらくは、「岬釣具店」の情報に注意しながら様子をみることとしようと思います。

           

                   釣り場(木曽川西堤)

           

                釣り場(舟はしじみ取りの舟です)

           

                 釣れたハゼ(すぐ放流しました)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明眼院(写真)

2008-06-25 17:28:31 | Weblog

明眼院の現在の様子です。

            

                入り口にある一対の仁王像            

            

                      多宝塔   

            

                   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明眼院

2008-06-25 17:06:50 | Weblog

大治町馬島に明眼院(みょうげんいん)という寺があります。

南北朝時代の眼科医・馬嶋清眼が荒廃状態であった寺を再興して、本尊である薬師如来にちなんで「医王山薬師寺」と改名しました。

13代目住持円慶の時、後水尾天皇の皇女の眼病の治療にあたり、天皇の賞賛を受けて「明眼院」の寺号を授けられて勅願寺の格式が与えられました。また、後に住持円海が桜町天皇の皇女の治療にあたったことから、明眼院の住持を権大僧正に任じました。

こうして、同院の名声が広まって全国各地から診療を求める患者が来訪し、眼科治療院として隆盛をきわめました。大名の小堀政一(遠州)、画家の円山応挙、国学者の本居春庭(宣長の嫡男)なども同院の治療を受けたととされています。

春庭が治療を受けた頃の様子は「尾張国名所図絵」に載っていますが、本堂に向かって右手に「男眼疾寮」として「松部屋」など5棟、「女人眼疾寮」として「新桃部屋」など8棟、また別に「療治場」や茶店まであり、規模が大きかったことがうかがえます。

しかし、明治維新後に神仏分離令や医事法の制定などによって、寺の規模は縮小し衰徴しましたが、馬嶋流眼科の伝統は受け継がれ、子孫の「馬島氏」は眼科医として高名であります。また、「馬嶋」姓を名乗る眼科医が多いとも言われています。

現在の明眼院は、その歴史的価値が見直されて戦後に再興されたもので、江戸時代に患者から礼物として寄贈されたものなどを中心に多数の文化財を有しています。

               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2008-06-24 15:06:32 | Weblog

雨が上がったので、日課の早朝ウォーキングに出かけました。

半袖に短パンといういでたちで、早朝は少し涼しい感じですが、歩いている内に暑くなってきます。

田んぼの稲の苗も元気に育っています。株も大分大きくなってきたように思います。

              

                                          田んぼの様子  

道々に咲く花が散歩を楽しませてくれます。時期のアジサイをはじめいろいろな花が咲いています。詳しくはホームページの「花の散歩道」をご覧下さい。

                     

                       ガクアジサイ

               

                       アガパンサス 

                                

                       ギボウシ

先に名古屋市大治浄水場の話を書きましたが、散歩道の途中にあるわけですがその給水塔の様子です。

                             

                     大治浄水場給水塔

 

              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2008-06-17 17:58:13 | Weblog
当地方(名古屋近郊)は、このところよい天気が続いており、雨が降りません。九州方面では結構降っているようですが。北からの高気圧に押されて梅雨前線が南へ下がり晴れが続いているようです。

しとしとと毎日うっとうしい雨に降り込められるよりよっぽどいいのですが、あまり降らないと本格的な夏になって水不足への心配や農作物への影響も懸念されます。

散歩道のところどころにある小さな用水路で、小さなメダカやアメンボウを見かけました。水がきれいになったせいかも。

亀は汚れた用水路でもよく見かけます。用水路の草が繁ったあたりにグワァグワァと低音で鳴くウシガエル(食用ガエル)が潜んでいて、散歩中に耳にします。姿は見えません。食用にアメリカから輸入したカエルで、戦後の食料難の時期には専門に捕らえる人がいて、夜行性のため夜にカーバイトランプを持ち、竿で釣っているのを見かけたものです。

梅雨の晴れ間の散歩道でのひとこまでした。

                          




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊づくり(2008・6・12)

2008-06-12 13:42:33 | Weblog
今年も菊の栽培を始めました。数年前から古い友人に菊のの苗をいただいて育てています。5月の末に苗をいただき5号鉢に植えました。

これから肥料や害虫(あぶらむし等)でいろいろ気を使いますが、秋に咲く大輪の花を楽しみに世話をしていくことになります。

友人から育苗についていろいろご指導をいただきながら育てていくわけですが、例年、アブラムシ等に葉や花を侵されて残念な結果になるので、今年こそ気持ちを引き締めて大事に育てていきたいと思っています。

今は梅雨時で雨が多いため、あまり水分が多いと根腐されや根の育ちによくないので毎日降り続けるようですと雨にかからないよう注意する必要があります。

現在のところは順調に育っていますが、3本立てにするため先端の芽を摘んだので
下から新しい芽が出てくるのを今か今かと待っている状況です。

                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市大治浄水場

2008-06-11 10:19:07 | Weblog
毎朝の散歩道の田んぼに植えられた稲の苗も根付いたのかピンと背筋を伸ばして元気に育っています。

ところで散歩道の途中に名古屋市浄水場があります。この浄水場は昭和14年に着工されたのですが、太平洋戦争の激化のため中断、延期などがあり、昭和21年3月に半施設が完成し、通水が開始されました。

その後何度かの拡張工事や設備の更新などで、現在では最新の設備を備えた浄水場になっています。まだ今でも工事が行われています。

この浄水場でつくられた飲み水は、主に名古屋市西部一帯へ給水されています。またここにある配水塔は、地震等非常時の応急給水用水も貯水しているそうです。

私の家の北側に、浄水場への導水管が埋設されたサイクリングロードが通っていますが、ずっと北西方向に続いていますので、取水口は一宮市の木曽川左岸にある朝日取水場あたりではないかと思います。

今日は名古屋市大治浄水場をご紹介しました。

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼山高原

2008-06-08 11:23:19 | Weblog
昨日、愛知県北設楽郡豊根村にある茶臼山高原にシバザクラを見にいってきました。茶臼山は愛知県の山のなかで最高峰(標高1415m)です。

シバザクラは茶臼山の南の萩太郎山(標高1358m)の山頂付近に2008年から植え付けられ2012年に広さ約23000㎡(40万株)まで増植される予定です。

見頃を過ぎてしまって名残りのシバザクラでしたが概ねの景色は確認することができました。

名古屋から2時間半程のドライブですが、往きは順調に目的地に着きましたが、返り道は始めの時点でナビを信用しなかったためあちこち振り回されてえらい目に遭いました。

                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする